門司港駅構内見学より先にランチ!
復元工事完了したばかりの門司港駅舎。「駅構内の見学はランチのあとにしましょ~まずはお店探しっ!!」 この建物はJRの2社が同居しているのかねと思ったら、赤いのはJR九州、コンテナブルーはJR貨物。JR貨物は運べるのは原則として貨物のみ。...
View Article本日の船は就航します
6月10日水曜日。本日も通常通り出航します。3日連続で船が来てくれそうだと予想していたとおりです。現在は、観光客の受け入れはまだまだ自粛中です。もし、受け入れを再開したら、必ず事前に宿の予約を済ませてから上陸できるようになっています。
View Article本日のサラメシ
豚そぼろネギ油そばまたは麻婆豆腐丼。どちらも唐辛子が効いていて、ピリ辛。今日は麻婆豆腐丼の注文が多いけれど、私は油そば。「そば」と銘打っていても、実際は冷たい中華麺に辛いラー油を利かせた調味料も美味しい。...
View Article今度は別の場所へ移動移動
今度はなぜか、小笠原村の墓地へ。 このエリアはたぶん、先住民の墓地だと思います。観光マップには「ここは墓地ですよ!」とか載っていませんしね・・・。 ガイドさんいわく、「そろそろお昼時なので、ここで1時間程度の休憩でーす」 ここは東京から南へ1000キロの亜熱帯。ガイドさんの経歴を拝見すると・・・ 「大阪市旭区生まれ。茨城県立水戸一高で硬式野球部所属。...
View Article校風明媚な風景
八高線の小川町を過ぎたあたりの風景。 のどかな風景が続きます。 明覚(みょうかく)駅。 明覚の駅前にある早咲き桜の木? 撮影日は令和2(2020)年2月23日。まだコロナが国内で感染拡大していない頃。4月になれば、もう収束するでしょうと思ったら、瞬く間に感染者が急増し、4月7日から特定地域のみ緊急事態宣言発令。その後、全国を対象。 今だったら、「緑」が生い茂っているのでしょう。...
View Article本日欠航でーす
6月12日金曜日。昨日は例年より3日遅れの梅雨入りでした。昨日の青ヶ島は珍しく、青空が美しかったそうです。これから真っ白の世界になるので、そのような風景は今後しばらくお預けになりそうです。今日の船は欠航となりました。
View Articleあおがしま ごはん
今日のランチ。冷やしチャーシューらーめん。作り方はとっても簡単。めんつゆに小笠原産の島ラー油をちょいプラス。島の唐辛子はかなり激辛なので、少量でもピリ辛になります。 夕食は昨日、青ヶ島から届いたばかりのカツオを「かつおたたき」にしてみました。「たたき」となっているけれど、実際は叩いておらず、熱したフライパンに表面を焼いて、キンキン冷えた氷水に一瞬落としてすくい上げる。...
View Article気仙沼駅前のホテル
気仙沼駅前のホテル。2018(平成30)年11月、友人と一緒に訪ねたときに駅前にホテルがあるということは知っていたが、まさか今回利用するとは思いもしなかった。気仙沼市で最も栄えているところはここではなく南気仙沼駅周辺。もちろん、この周辺でもビジネス系のホテルもありますが、BRT気仙沼線の始発はここなので、駅前のホテルにしたほうが便利。...
View Article上下駅まで進みました
吉舎駅でなぞの爆買い外国人たちがたくさん降りていかれ、やっと身動きできた! 備後安田駅。ここでも無人駅ですが、かつては有人駅だったと窺えるような雰囲気。 令和元(2019)年12月15日。今日は6月15日。ちょうど冬至と夏至。15時半頃だと記憶していますが、太陽はもう西に傾いています。現在の山口県や広島県は20時になっても、薄らと明るいでしょう。 梶田駅。 次は甲奴駅。...
View Article【存続決定】秘境駅・利用者ゼロ名・雄信内駅(その1)
安牛駅は2021(令和3)年のダイヤ改正で廃駅になる予定です。 廃駅後はもう撤去されるのであろう駅舎。 次の駅はもっとすごいところです。現役の駅なので、カーナビゲーションに誘導されながら辿り着いたところは集落跡地に廃屋だらけ。もはや「廃村」と言っていいところにぽつんと貫禄のある駅舎が現れてきます。 調べてみたら、1925(大正14)年開業。...
View Article本日も欠航。明日臨時就航予定
6月16日火曜日。本日も欠航が決まりました.先週、芝浦で積んだ貨物をまだ下ろせていない状態なので、明日の17日は貨物および旅客兼用便の臨時就航を予定。明日、貨物をおろして、旅客を八丈島に送ったあとは東京へ。18日は芝浦積み荷作業、また八丈島へ向かいます。
View Article門司港名物の王様焼きカレー
「世界にひとつだけの」に惹かれ、このお店に決定!ライバルのお店が多いさなか、言葉の魔力なんでしょうか。 ここは九州なんだけど、関門トンネルを潜れば山口県下関市。 お店の窓からは本州最西端の街が見えます。 どれにしようかな~お勧めの「王様焼きカレ-」をオーダー。 まずはサラダが運ばれ・・・ ドリンクメニューの中から選んだウーロン茶。(紅茶??1年前の記憶が・・・)...
View Article4月、5月の乗客はかなり激減
<あおがしま丸> 2019(平成31)年4月 入 223名 出 172名 2019(令和元)年5月 天皇陛下の御代替わり(10連休) 入 177名 出 195名 ↓ 2020(令和2)年4月 緊急事態宣言発令中 入 6名 出 6名 2020(令和2)年5月 緊急事態宣言が5/27に解除 入 8名 出 18名 <ヘリコプター> 2019(平成31)年4月 入...
View Article