Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

玄関前の表示は駐車場でも有効!

$
0
0
 ここは田舎町なので、いろんな業者のセールスマンが来る。私が必要としていないのに、来られても非常に迷惑。最初の頃は「訪問販売はお断りします」と玄関のドア付近で表示をしておいたのに、自分は無料点検だからとピンポーン!!もっと具体的に書かないとダメなのかと思い、「アポイント無しご来訪はお控えください。プロパンガス、宗教の勧誘、家屋の無料点検、セールス、新聞・・・・事前にご連絡をいただいた方のみ対応します」と書いたものを表示。あれ以来から、ぷっつりと来なくなった。やれやれ・・・・
 今日は仕事を早めに切り上げ、いつもよりは早めに帰宅。すると、駐車場でマスク姿の作業着の人が立っていて、中の家人を必死に呼んでいる様子。昨年の台風災害により、リフォーム工事を完成させたばかりなので、何かあったのかな?でも、リフォーム会社から訪問する前に何時頃何名が到着します、うんぬん連絡はあるのに、今日はなかった。
 車から降りると、何かしゃべっている様子。リフォーム会社は私は聞こえないことは理解していて、何かあれば筆談ボードを使うはずだけどな?と不審に思い、首からぶら下がった身分証明書を拝見。なんとか瓦斯株式会社・・・の文字が見える。いつも持ち歩いている筆談ボードを取り出し、「ガス会社の方なんですか?」(それでもしゃべる)「ガス会社を変えることをお勧めしているのですか?」(しゃべる)私は聞こえないから、ここに書けっつーの!「ガス会社です。ガスをお安くします」「せっかくですが、間に合っています」。あっさり引き下がってもらえると思いきや、またしゃべり続けている。「うちのガス設備は、ガス会社の所有になっていて、切り替えるとしたら、おたくが全部買い取っていただくことになっているんですよ。大変なことになりますから・・・」「ダメなんですね、じゃあ、ありがとう」消える。
 よく考えてみれば、玄関でピンポーン!!する前に張り紙の表示に気づき、押さないで駐車場から話しかけるなんて、駐車場でも同じ敷地内で張り紙の文言は有効だってば。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles