Quantcast
Channel: 東京アイランド
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新宿駅弁、中距離ホームなら販売中

 新宿駅で駅弁!?今までよく利用していた中央線、総武線、山手線ホームにのんびりと駅弁屋さんを構えているのを見たことがない。乗降客日本一の新宿駅。駅弁を買って、山手線車内でいただくってことは見たこともないし、聞いたこともない。  じゃあ、どこで売っているんですかねぇ??といったん改札口の外へ。...

View Article


本日は八重根漁港から出航

 10月7日月曜日。低気圧前線の影響により、八丈島の表玄関、底土港では時化ている模様。反対側の八重根漁港で東京からの「たちばな丸」から「あおがしま丸」に接続する予定です。条件が付かず、出航決定。八重根漁港は還住丸の発着場所だったため、底土港からタクシーで反対側の港へ向かう必要はありましたが、現在の「あおがしま丸」は、底土港または八重根漁港でお乗り継ぎができるようになりました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

要警戒!猛烈な19号、3連休中に上陸か?

 今回の台風は「普通」ではありません。明日の8日18時にはマリアナ諸島で中心気圧が900ヘクトパスカル、最大瞬間風速 85m/s 1秒間で85メートルというのは時速に換算すると、およそ306キロ。新幹線の「のぞみ」や「はやぶさ」に匹敵する。そんな速さで新幹線の窓を開けたら、凄まじい風圧を受けるとイメージするだけでその台風はかなり恐ろしいと理解できると思います。...

View Article

檜原郵便局・・・1年半も放置

 今日は久々にコメントが届き、内容を確認してみたら、私と同じような経験をされた方からの投書でした。   ・期待していただけにガックリ、そして激高~!!  檜原郵便局の前に可愛らしい「ひのじゃが」君のポストがあり、「ひのじゃが君の風景印が押されます!」というサービス。「風景印の真上にある、投函口に入れれば風景印が押される」というのが、一般の概念。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

在来線の新高岡駅は・・・・

 少し離れたところに、城端線の新高岡駅。な、な、な、なんと!!!イコカの簡易改札が置いてあるだけの無人駅。  ここまで交通系ICカードが使えるエリア。城端方面は使えませんと表示が出ているので、  ここできっぷを購入することになっています。  道路をはさんで向かいは、新幹線の新高岡駅。どえらいギャップ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日ラスト就航かも・・?

 10月8日火曜日。本日の船は通常通り就航です。昨日は八重根漁港からでしたが、本日は表玄関の底土港から出航します。  明日から芝浦、辰巳積み荷作業なので、次に来る予定は11日ですが、台風19号の影響により欠航確定です。  当初予想は九州を通るコース、次第に東寄りに修正され、関西、そして最新の情報は関東直撃。1ヶ月前にも甚大な被害をもたらした台風15号の勢力とほぼ同じくらいなので、最大級の警戒を・・・。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

常磐線

 いわきを出ると、次は内郷駅。みどりの窓口の営業縮小のため、2018(平成30)年3月にマルス端末撤去。  となりの駅は「湯本」。山口県の美祢線、「長門湯本」駅も湯本温泉の最寄り駅。「湯本」という駅名からにすると、近くに温泉があるのかと調べたら、「いわき湯本温泉」の最寄り駅。  漢字1文字の駅、「泉」。「いわき」も、もともとは「平」駅(1994(平成6)年に改称)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本日は運休日

 本日の船は運休日です。台風19号の影響で当分の間、欠航になりそうです。  12日の深夜から13日の未明にかけて関東上陸時の中心気圧は965ヘクトパスカル。9月9日午前0時、伊豆大島に上陸した台風15号は中心気圧955ヘクトパスカル。10違わないとはいえ、倒木や屋根が飛ぶなどの甚大な被害が出ています。また1ヶ月後に来るなんて非常に不安ですが、事前に準備できるものなので、今からでも備え付けておきましょう。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

田舎の風景に変わったところから駅弁!

 何でも長持ちにするJR西日本では、山陰本線、山口線、芸備線、津山線、吉備線、城端線、氷見線などで現在も乗れますが、JR東日本のキハ47は新潟エリアでしか見られないので、珍しいかも。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日も運休日

 本日も芝浦積み荷作業のため運休です。明日は台風19号のため、欠航確定。台風が去っても、しばらく時化るので、次回の船は10月15日(火曜日)になりそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

防災グッズはもう完売

 15号よりも最強の台風だそうです。10日21時45分現在の位置は、父島お西南西約380キロ、中心気圧は920ヘクトパスカル。  地球史上最大級の台風で、米国内の気象専門家からは「存在しないカテゴリー6に相当する」、とのことです。衰えることなく日本の首都東京にまっすぐに向かう。カテゴリー6は、米国のハリケーンよりも超える気象。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

わっ、さむ~!!

 わっ、さむ~、とはこの駅のこと。  ダジャレではなく、北海道上川郡和寒町という自治体があります。  特急、快速も停まる駅なので、有人駅かなと思ったら、なんと無人駅でした・・・。  北海道らしい風景が続き・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10月12日は安全確保のためほとんどが臨時休業

 日本郵便、クロネコヤマト、佐川急便 12日は終日集荷、配達休止   ショッピングモール、百貨店、スーパーマーケット、ホームセンターなど 終日休業または12日の午後から休業  セブンイレブン 一部店舗 臨時休業  公共施設も安全確保のため、12日、13日は終日臨時休業  鉄道も、計画運休が出ています。  首都高速、高速道路も、上陸前に通行止めになります。...

View Article


モンスター台風無事に通過

 令和元(2019)年10月12日23時50分。現時点でどのくらいの災害が出ているかわかりませんが、明日(13日)の朝になればニュースで判明してくると思います。前回の台風みたいに大きな被害が出なければと祈っています。  12日からの3連休は当初、家族旅行の計画はありましたが、何かを感じて、1ヶ月以上前から早い時期にキャンセル。今日は羽田空港を出発する予定でしたが、本日の便はすべて「欠航」。...

View Article

お見舞い申し上げます

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

呉線は新型の227系

 国鉄からJRに民営化された直後は一斉に新しい車両に投資できるわけではなく、国鉄車両で収益を上げ、JR初の新型電車が出たのは平成になってから。本社のある大都市圏のみ運用。平成の20年頃からローカルの支社でも老朽化した車両を置き換えるため、次々と新型車両が相次いで投入されているのに、最後の最後まで國鐵車両が残っているところは國鐵廣島と揶揄されている広島支社。(現在は國鐵山口に移行)...

View Article

今日も19号の影響で欠航

 10月14日月曜日。台風一過の昨日(13日)は真夏日のような暑さでしたが、今日は例年のとおりに戻っています。10月も半ばになり、そろそろ冬服へのチェンジかも知れません。  本日の船は、19号の影響により、また時化ているので、欠航となりました。三宝港のライブカメラを見たところ、桟橋に波打っている様子です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

近鉄線で鳥羽へ

 伊勢奥津駅は無人駅なので、切符を載せるのを失念したまま松阪へ・・・。連続1は久里浜から伊勢奥津まで、連続2は伊勢奥津から東京都区内までの連続乗車券になっています。一般の方は、こういう連続乗車券を求める人はあまりいないかも知れませんが、A駅からB駅まで、B駅からC駅までといったように、別々に買うよりも連続乗車券のほうがメリットがあります。    メリット1...

View Article

1週間ぶりに船が動きます

 あおがしま丸、1週間ぶりで船が動きます!たちばな丸も昨夜「条件付」で出航しました。海上状況を見ると、ずっと波高3m前後の状態が続きます。もしかしたら、本日はワンチャンスなのかも知れません。  台風19号は青ヶ島の西側を通過し、窓ガラスが割れるなどの被害は出なかった模様。それは本当によかったです。15号のときも、コンパクトな台風の状態で通過し、千葉県上陸前に危険な状態になるまで発達。

View Article

脱現金主義!

 自分でクレジットカードを差し出して、決済を受けるのに人生初だというジローさん。連休最後の日、行きつけのスーパーでジローさん自身でカード払いができるように暗証番号4ケタを入力して、最後に緑色の「確定」を押すこと!と仕込み。...

View Article
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live