
15号よりも最強の台風だそうです。10日21時45分現在の位置は、父島お西南西約380キロ、中心気圧は920ヘクトパスカル。
地球史上最大級の台風で、米国内の気象専門家からは「存在しないカテゴリー6に相当する」、とのことです。衰えることなく日本の首都東京にまっすぐに向かう。カテゴリー6は、米国のハリケーンよりも超える気象。
前回の台風では幸いにも水が出たのは助かったけれど、今度は状況が変わるかも知れない。前回の台風は全地域ではなく、ところどころにより電気が使えたところがあり、私の住んでいる水道局はたぶん電気が来ていたかも知れない。
今のうちに水を蓄えておこうと、ウォータータンクを求めにホームセンターへ。防災グッズはもう完売。あっ、そうだ!養生テープ!と思い、養生テープコーナーに行くが、もう完売。ガソリンスタンドの明かりが消えているので、もう在庫がなくて閉店かなと思ったくらい。
台風15号は凄まじかった。もう2度と来ないだろうと判断してしまったのはまずかった。来る、来ないに関係なく、日頃からの備えが大切。
伊豆諸島の西側を通るにしても、暴風域に入っているので、十分な警戒が必要になります。
10月10日の船は、神津島行きの「さるびあ丸」が大島行きに変更。利島から南の島は全て欠航。
おがさわら丸は、10月9日東京発は欠航。次のおがさわら丸は、10/16(水)東京発・10/20(日)父島発の予定ですが、今後の台風の状況によっては臨時増発便も検討しております。臨時増発便については決定次第、当社ホームページ等でお知らせ致します。(小笠原海運のホームページより)