新潟泊まり
山陰本線と同じキハ47に乗りたさで、「新津-馬下」のサボを「新潟-馬下」と見間違え。日頃は見間違えなど絶対にしないはずなのに、新潟地区は電化区間でもキハ47が走るところもあるので、先入観のせいか!? そんなにキハ47に乗りたければ、この間の山口帰省に、下関からの帰りは 下 関 → 【区】東京都区内 経由:山陽・山陰・東海道・湖西・北陸・金沢・新幹線・佐久平・小海線・中央東...
View Articleちょっと意味がわからない
JR西日本 博多駅員が8万円着服 客のクレジットカードを不正使用 福岡市 JR西日本は博多駅に勤務していた男性社員が、客のクレジットカードを不正に使用し、切符を発券して総額8万円を着服していた、と明らかにしました。 【JR西日本の会見】 「深くお詫び申し上げます、大変、申し訳ございませんでした」 JR西日本によりますと、不正行為を行っていたのは、博多駅に勤務していた31歳の男性社員です。...
View Article釧路を出て3時間後・・・
釧路を14時14分に出発して、終点網走には17時17分到着。まもなく、ラストラン。 1両のワンマンカーなので、駅に停まるたびに運転士さんがちらっと車内を確認し、降りて行かれるお客さまがいらしていれば、乗車券または運賃収受。...
View Articleあおまる、本日は運休でーす
8月28日水曜日。船の運休日は毎週木曜日、と頭にインプットしているのですが、本日は月末の週なので、辰巳、芝浦の2ヶ所で積み荷作業。おやすみでーす! 28日 辰巳 29日 芝浦 30日 〇 就航 (8時30分発) 31日 〇 就航 (8時30分発) 8月最後の2日間は凪ぐので、連続して就航できそうです。8月の就航率は、前半の台風10号の影響で2週間以上も欠航しているので、3,4割くらいかな。
View Articleまもなく終点、伊勢奥津(いせおきつ)
家城までは乗客がまばらだったんですけど、ここまで来るともうガラガラ・・。 伊勢八知駅。 駅舎は無人駅だけど、貫禄あり。 2009(平成21)年の台風18号により甚大な被害を受け、JR東海さんが家城から伊勢奥津間を廃線にしたい理由が判明。このような鉄橋が数か所。鉄橋のかけ直しなど、復旧費用が莫大だからでしょう。...
View Article東京を出発して24時間後も東京
梅雨空模様だった東京を出発して、24時間後、ここでも東京ですが・・・ご覧のようなお天気ですよ!! 東京からずーっとベタ凪ぎだったため、11時寄港予定のところを10時30分頃には・・・ もう二見湾内で徐行中。見慣れない船が沖合で停泊中。よく見たら、豪華客船の「にっぽん丸」。日本一絶海の孤島、世界的に最も珍しい二重カルデラを持つ青ヶ島を紹介するため、島の回りをクルーズすることもあるそうです。...
View Article睡眠時間5時間・・・
今のシーモール専門店街の中。あれ?30年前とはこんなに雰囲気が違うとは・・・。よく行っていたのは、ベスト電器、書店。なーーーーにもない、小さな漁村暮らしだから、ここに来ればもう大都会。 しかし、今は、郊外型の大型ショッピングモールが相次いで出来ているので、昔は大都会に映っていたところでも、寂れているように見える。...
View Article磐越東線の旅のはじまり~
磐越西線は、日本海側にある新潟県の新津から郡山まで。東北地方なので、郡山から新潟方面は「西」。郡山から太平洋方面は「東」なので、「磐越東線」。磐越東線は全区間「福島県」に属しているのに、信越や上越などの新潟を意味する「越」の文字が付くのか謎ですが・・・。 新 津 → い わ き 経由:磐越西・磐越東 ¥4,750...
View Article2019年 8月 あおがしま丸(ゆり丸)実績
8月 1日 芝浦 8月 2日 〇 就航 8月 3日 〇 就航 8月 4日 日曜運休 8月 5日 × 欠航 台風9、10号の影響 8月 6日 × 欠航 8月 7日 × 欠航 8月 8日 × 欠航 (臨時) 8月 9日 × 欠航 8月10日 × 欠航 牛祭りだけど、欠航。 8月11日 × 欠航 (臨時) 8月12日 × 欠航 8月13日 × 欠航 8月14日 × 欠航...
View Article8回目の更新!
本当は7枚あるはずなのに、千葉県で更新した2枚は没収、最初に取得した山口県公安委員会発行の免許証は行方不明なので、手元にあるのは4枚。 免許番号は12ケタありまして、最初の2桁は各都道府県の公安委員会のコード。初めて免許証の交付を受けた公安委員会のコードが記載されます。山口県で取得したので、74から始まる番号。 北海道10・・・・東京都30、千葉県44、神奈川県45・・・沖縄県97。...
View Article本日は通常通り
9月2日月曜日。本日のあおがしま丸代走、「ゆり丸」は8時半通常通り出航が決定されました。 フィリピン付近、ベトナム付近の東シナ海で熱帯低気圧があります。台風になっても、日本への影響は小さいと思われます。
View Article再び新津へ
平成31(2019)年1月14日、3連休の最終日。午前中は新津鉄道博物館、午後からは未乗区間の磐越西線全線乗車し、郡山から新幹線で帰京。 翌朝もまた電車で新津とは面白みが欠けるので、新潟駅から新津鉄道博物館まで直接行ける路線バスに乗車。 駅前のバスターミナルから出発です。新津といえば、新潟県新津市の印象がとても強く、秋葉区役所行きのバスで合っていますかねぇ?とさきほど確認してみたら、...
View Article本日も通常とおり就航(8時30分発)
9月3日火曜日。本日も通常とおり就航します。今回は「ゆり丸」代走船のため、8時30分出航。 フィリピン付近で発生した台風13号は、中国大陸と九州の間にある東シナ海を通り抜け、ベトナム付近で発生した14号は、ベトナムと台湾の間をさまようような形で進みます。 13号の遠く離れた「うねり」により、週末あたりは多少影響が出るかも知れません。
View Article石北本線、ずーっと漆黒の世界
特急オホーツク4号は 網走 17時25分発 → 旭川 21時14分着 →(札幌22時53分)。旭川まで237.7キロ、乗車時間は4時間もかかる。北海道は途轍もなくひろ~い。...
View Article名松線の終着駅
名松線は、もともと三重県名張市と松阪市を結ぶ鉄道路線として敷設する計画が出ていました。しかし~、近鉄さんに先を越されてしまったので、1935(昭和10)年、松阪から伊勢奥津間を開通させたまま、延伸予定は無くなった。中途半端な形で鉄路が途切れてしまいました。...
View Article今日は運休日
今日の「ゆり丸」は芝浦積み荷作業のため、運休日。明日は台風13号接近に伴い、欠航になるかどうか微妙です。 日本最東端の南鳥島付近で台風15号の卵となる熱帯低気圧発生。日本列島に向かう恐れが出ています。
View Article