Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

新潟泊まり

$
0
0
 山陰本線と同じキハ47に乗りたさで、「新津-馬下」のサボを「新潟-馬下」と見間違え。日頃は見間違えなど絶対にしないはずなのに、新潟地区は電化区間でもキハ47が走るところもあるので、先入観のせいか!?

 そんなにキハ47に乗りたければ、この間の山口帰省に、下関からの帰りは

 下 関  → 【区】東京都区内
  経由:山陽・山陰・東海道・湖西・北陸・金沢・新幹線・佐久平・小海線・中央東
 
 のルートを検討。「山陽・山陰・東海道」は幡生から京都まで端から端まで全区間山陰本線を意味します。
 
 下関発5時39分に乗れば、益田9時54分(キハ47)。益田でスーパーおき2号で米子13時3分、米子14時50分特急スーパーまつかぜ10号鳥取15時52分、16時20分(キハ47)浜坂行きに乗りかえて、浜坂、17時22分豊岡行き、豊岡で電車に乗りかえて福知山に着くのは19時39分。この日の旅終了。

(昭和の有名な列車、DD51にボロ旧型客車を牽引する日本一長距離鈍行列車 門司5時20分発福知山23時50分着の 普通824列車は18時間半もかかったけれど、今は5時台の汽車に乗って特急も乗って福知山には19時39分。14時間。)
 
 朝5時39分は慌ただしくホテルを出なければならない。ゆっくり9時頃・・・と思ったら、山陰本線は短区間ごとの運行なので、接続がとっても悪い。スムーズなのは朝5時39分のみ。パス。


 手持ちの乗車券は新津から「磐越東線」なので、新潟へ戻るのに購入。

 キハ47ではなく、新しい新潟地区のE129系。残念。

 新潟に向かう途中、「亀田」駅。亀田と聞くと、ボクシングの亀田三兄弟。新潟ではもう有名な、柿の種のメーカー、亀田製菓さん。
 新潟駅到着。相変わらず駅前のホテルでーす!!

 コンフォートホテル、東横インは全国どこに行ってもバリアフリー対応なので、テレビのことは心配不要。ちゃんと字幕対応。他のビジネス系ホテルは字幕に対応していたり、していなかったりするので、要注意。
 駅前にコンフォートまたは東横インがあれば、予約する安心感もあるからでしょうか。今回の宿はコンフォートさんです。

 ディナーはホテル向かいのところ。

 お通し。

 せっかく新潟に来たのなら、お刺身セット。

 サラダ。

 なめろう。(千葉では「なめろう」と言うんですけど、新潟では別の名前があったような・・?)

 炭水化物はこれ。お店の一押しなので、食べてみました。すご~く美味しい!!

 コンフォート系の朝食バイキング。かなり美味しくて充実している。少し物足りないと感じるのは東横イン。どちらも利用するほうなので、コンフォートに負けないほどのメニュー作りに努力したまえ!!

 朝の新潟駅。まだまだ話は続きます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles