なんと、今日も欠航です!
向こうでは天気図や天気予報をまめにチェックしていませんでしたが、内地ではまあ、晴れていて穏やかなので、きっと今日は久しぶりに船は動くでしょう、と予想はしていましたが、なんと欠航!となりました。最後に船が来たのは1月15日なので、6日連続で船は来ていません。旅人や物流がストップし、悶々しているのではと思います。
View Article高野山駅&極楽橋駅
両方の駅とも、関西の大手私鉄、「南海線」なんです。 周辺に精進料理の宿坊がありますが・・・今回はここが目的地ではなく、友人が私のために用意してくれたところの宿です。 私のために用意してくれたって何?と思われたかも知れませんが、順番が来たら紹介したいと思います。 高野山駅からの眺め。 すごい秘境ですな・・・。 高野山駅前のポストは昔ながらの円筒型でした。 1日1便取集め。...
View Article予定通りこなすために早朝出発
1月12日土曜日。まだ夜が明けないうちに早朝出発。 ボロ房線の五井駅から出発し、最終目的地は長野。長野以遠の路線が第三セクターに転換されていなければ、ず~っと通しで遠距離逓減制適用になるはずでしたが・・・。 JR東海の東京駅MR903発行。マルス端末で表示されるとおり、経由欄を書き写して提示したのも関わらず・・・最初は経由:浜野・外房・総武・中央東・篠井線・信越 が印字された券面発券。...
View Article今日は条件付就航です!
1月23日火曜日。今日はやっと船が動きます!!が、海上状況により引き返す可能性がある「条件付」です。午後から再び荒れそうな予想が出ていますが、生鮮食品、宅配便など生活必須品を無事に降ろせますように・・・。(1週間分まとめてなので、今日はかなりの量になりそうです)
View Article今日の船はお休みです
1月24日木曜日。昨日の条件付は無事に着岸できたようです。今日も波高3mだけど、船は来てくれるかな~と確認してみたら、今日は東京積荷作業ででお休みでした!
View Articleあおがしま・・・いや、あこがしま、まで進みました
今年の1月も、この駅を通りましたが、撮影日は昨年(2018年)の11月です。2回も磐越西線に乗車したのは、新津から会津若松間までは未乗だったので、千葉へ帰る次いでに乗車。...
View Article今日の船は欠航です
1月25日金曜日。北海道からの強風、吹雪をもたらす低気圧の影響で波が高く、今日も欠航となりました。明日はなんとか就航できそうな状況ですが、あまり期待しないほうがいいでしょう。来週の初めころでも南岸低気圧が通過するので、ダメになりそう。1月は就航率がぐーんと低くなります。
View Article真冬の世界から暫し脱出!
旧石垣空港の滑走路がとても短く、羽田空港からの直行便はなく、那覇で小さな飛行機に乗継が必要でした。本土からの航空貨物輸送もコンテナでの搭載が不可能。八重山地域の産業振興や発展に支障をきたしているため、2013(平成25)年、石垣島の東部に新空港開港。石垣行きの直行便ができてから、いつかは行くぞ!と思いつつ、6年目で実現。...
View Article今日もケッコーッ!です・・・
1月26日土曜日。今日の船はあまり期待できないと昨日記した通り、ケッコーッ!となりました。残念・・・1月の上旬はますます順調なのに、半ばにさしかかると欠航続き。当分の間、船は来ないかも知れません。私だったら、船がなかなか来ないっ!と悶々してしまいますが、島民の方々たちは自家農園などで自給自足、冷凍で保管など生活の知恵があるようです。
View Article早朝出発時の様子
千葉発6時38分の特急に間に合うのに、6時11分発の電車。 1月12日。土曜日なのに、朝から混んでいますな・・・。いったい、どこに行くんですかっ!? 山手線の205系の後継、209系は1992(平成4)年登場。京浜東北線で活躍していましたが、新型のE235系導入に伴い、お下がりがボロ房線にやってきたのです。...
View Article本州最北端は三厩ではなく下北でした・・・
記事を書くにあたって、本州最北端の駅といえば、津軽線の三厩駅?と思い、調べてみたら・・・ 三厩駅 北緯41度11分 7.33秒 大湊駅 北緯41度16分49.76秒 下北駅 北緯41度16分58.88秒 ← この駅のほうが本州最北端 大湊駅は終着駅だから、最北端かと思ったら、1つ手前の下北駅が本州最北端の駅でした!!!...
View Article本日の船は・・・
東京-八丈島の「たちばな丸」は三宅島で折り返し、御蔵島、八丈島は欠航。 ここからは、青ヶ島にお住まいのお友達からの情報提供です。 東京・芝浦で積み荷を終えた「あおがしま丸」はすでに八丈島沖に停泊していて、これから青ヶ島に向かう、とのことです。 八丈島で乗船する旅客扱いなし、「たちばな丸」が欠航しているので、郵便や生鮮食品の積み込みは無し。...
View Article船の予想
25日 × 欠航 26日 × 欠航 27日 日曜運休 28日 --- たちばな丸欠航 東京から八丈島沖に移動後、沖より青ヶ島行き(荷卸し) ---(ここから予想)--- 29日 × 欠航 たちばな丸欠航 30日 辰巳 (28日に降ろしたばかりなのに、また東京へ?)or 臨時就航(?) 31日 芝浦 1日 △ 条件付 2日 △ 条件付 (2019年...
View Article下北駅
金谷沢駅。石川県の北陸新幹線、金沢駅と、千葉県の内房線、浜金谷駅を合併したようなもの。 次は赤川駅。赤川次郎さんは日本の小説家の作家さんとして、とても有名です。作品はえっと「三毛猫ホームズの推理」、「雨の夜、夜行列車」などなど。 下北駅。近くに、むつ市役所があるので、市の中心駅になっています。ゴールデンウイーク後半の初日だということもあり、帰省とおぼしいお客様がたくさん降りて行かれました。...
View Article薄着で観光出発!
石垣島にレンタカー業者さんがたくさんありますが、いつも利用しているのは使い勝手がいい、日産レンタカー。自分のマイカーも日産だし・・・。運転免許を取得し、初めてハンドルを握ったクルマは日産だから、三つ子魂百まで。初めて買った家電具はサンヨー電機だから、サンヨー一筋。しかし、今はパナソニック。...
View Article今日は条件付
1月30日水曜日。今日の船は・・・条件付出航が決定されました!!しかし、東京からの「たちばな丸」は荒波を砕いて進んでいるため、通常よりも30分遅れの9時20分に底土港入港予定。 あおまるは、10分後の9時30分に出航します。乗継タイムはわずか10分。...
View Article【訂正】本日は接続不可
たちばな丸9時20分到着予定の10分前、あおまるが逃げるように出航します。悪い予感が当たってしまいました。たちばな丸はずーっと欠航しているため、本日の船は何も積んでいない状態かも知れません。もう少し待って、出発を遅らせればいいのにッ!
View Article