Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

真冬の世界から暫し脱出!

$
0
0
 旧石垣空港の滑走路がとても短く、羽田空港からの直行便はなく、那覇で小さな飛行機に乗継が必要でした。本土からの航空貨物輸送もコンテナでの搭載が不可能。八重山地域の産業振興や発展に支障をきたしているため、2013(平成25)年、石垣島の東部に新空港開港。石垣行きの直行便ができてから、いつかは行くぞ!と思いつつ、6年目で実現。

 69番って、バスブースじゃないの?と搭乗前にカウンターに確認すると、「手荷物検査場から出て、およそ300m先にあります。突き当りです」私だったら、0.3キロ歩くのは平気だけど、ふてニャンは・・・。絨毯で敷いているフロアなので、クッションになる歩くのに難儀しないとのこと。

 今日はとってもよいお天気。飛行機から富士山が見えました。ここで沖縄方面へ左折しまーす!!

 11時10分離陸、14時40分着陸。地球が自転しているので、沖縄行きは時間がかかる。帰りは自転を逆らって飛ぶのであっという間。
 羽田空港でランチする時間がなかったため、空弁を購入したつもりなのに、JRの駅弁じゃないですかね??

 んー?このデザイン、見覚えがあるなと思ったら、甲府駅弁。山梨県で売られているものを何で羽田にあるんですかっ!と思ったら、東京都足立区内で製造。

 ナイチャーの弁当ですが、夕食からは、うちなーグルメに切り替えます!!(ナイチャー=本土、うちなー=沖縄)


 飛行時間がとっても長くて退屈していましたが、待ち焦がれていた風景が眼下に!!!今までは沖縄本島の那覇空港だけど、さらに西へ伸ばしたのは初めてです。

 海の色がきれーだな。まるで小笠原。小笠原は東京都内であっても、24時間かかるけど、ここは羽田から数時間。

 6年前に新しくできた、空港の滑走路はジャンボ機でも対応できる。那覇でお乗り換えという面倒な手続きなしで楽に行けます!!

 ナイチャーだと、モノクロトーンだけど、ここは夏。

 いつも旅行の前に、現金を用意するはずなのに、今回は沖縄に自行のキャッシュカードを持っているからと財布がすっからんのまま石垣島に到着。
 クレカが使えないところもあるので、一応、おきぎんのATMで引き出しです!!

 キャッシュカードを手に入れたときは、おや?どこの風景なんだ?とずーっと気にしていましたが、この風景がどこの島なのか知ったのはつい最近。

 こっぱずかしい思い出。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles