ここから津山線
津山方面はキハ47 85。昨日(4月27日)の指宿枕崎線もキハ47だった。九州のキハ47は真っ白のボティに紺色の帯。JR九州の配色は南国の情熱カラーの赤が決まる前のデザインなので、そのような配色になったかと思います。 JR西日本も民営化後、特性のある地域カラーに変更されましたが・・・現在は国鉄オリジナルカラーに戻しています。 後ろはキハ47...
View Article【驚愕】本日は条件付き出航
台風12号が接近してくるので、東京待機かも?と予想はしていましたが、なんと、八丈島まで移動し、本日は条件付き出航が決定されました!!ビックリしました。明日は波高7mなので、欠航は確実ですが、今日も動いてくれるのは助かります。 青ヶ島で大型家電具を内地に発注すると、配送手段がないから・・・となかなか難儀していましたが、受取人の住所を青ヶ島行 東海汽船芝浦営業所...
View Article今度は土合駅へ
新潟駅で調達した「越後湯沢から土合ゆき」のマルス券。発行箇所に「E」が付いていれば、機種はOKI電気の最新型、ME4。先代のMEXは「A」。印字がとても薄いという不評だったのか、ME4は改良版。文字が太くてきれいにくっきりと印字。...
View Article今後の予想
7月26日 芝浦 (台風12号が来る前に出航) 7月27日 × 欠航(8時30分条件付出航、貨物のみ。旅客扱い無し)すぐ、東京へ待機 7月28日 × 欠航 台風12号の影響 7月29日 日曜運休 ―――(ここから予想)――― 7月30日 △ 就航 条件付 7月31日 〇 就航 8月 1日 辰巳 8月 2日 芝浦 8月 3日 〇 就航 (2018年 7月29日...
View Article新下関駅で発券
九州に来たら、どうしても外せないもの。とんこつスープの博多らーめん。子どものころからずーっと、らーめんと言えば、とんこつ。東京で暮らすようになっても、「博多らーめん」の暖簾を出している店に入っては、故郷を懐かしむ。1杯だけでは足りないから、必ず「替え玉」を注文。...
View Article今日の船は欠航となりました。
30日の船は条件付きで出航できるかもと予想はしていましたが、なんと、欠航となりました。八丈島~青ヶ島海域では、2mの波高予想と出ていますが。台風12号の土用波(うねり)が届いているかも知れません。東から西へ進み、さらに南下する異例なコースとなっています。ただいま、鹿児島県の屋久島周辺で停滞中。...
View Article土合駅に着きました!
上りの土合駅ホーム。近くに谷川岳への登山口があり、マイカーを持たない登山客がその駅を利用する方がいらっしゃるそうです。 上りの東京方面は地上駅なのに、下りの新潟方面は地下の階段を10分間かけて降りなければならない。同じ駅とは思えないんですけど、上越線を複線化にする工事の際に下りホームを地下70メートルの新清水トンネル内に設置したことによるもの。...
View Article今日は6日ぶりに船が来ます
あっという間に今日は7月ラストの日。7月は13名のシケー、西日本豪雨、台風12号の異例なコース・・・いろいろとありました。 台風12号は現在、屋久島周辺にあり、一回転したのちまた西へ向かう予想が出ています。台風12号は自分の意思で動いているわけではなく、まわりの高気圧や風に影響されて、一回転したり、東へ西へ・・・・と怪しい動き。...
View Article2017年 7月 あおがしま丸実績
7月 1日 日曜運休 7月 2日 〇 就航 条件付 台風7号の影響 7月 3日 〇 就航 条件付 7月 4日 辰巳 7月 5日 芝浦 7月 6日 × 欠航 7月 7日 〇 就航 条件付 PTA浜遊び 7月 8日 日曜運休 7月 9日 〇 就航 条件付 30分遅延(三宝港の状態悪し。無事着岸) 台風8号の影響 7月10日 × 欠航 台風8号の影響 7月11日 × 欠航...
View Article今度は姫新線に乗りかえ
岡山県内の山陽本線はすでにイコカ(IC交通系カード)エリアですが、ここは中国山地なので、昔ながらの有人改札口。切符をすっと吸い込まれ、ピッと向こう側で吐き出される。無機質な自動改札機より、駅員さんの手による改札はぬくもりがいいです。 構内にあった写真展。因美線の知和駅ですね・・・。 キハ40や47などの古めかしい国鉄のディーゼルカーだったらよかったのに、残念。JRのキハ120。...
View Article10年で撤退!?
・JR小倉駅前の井筒屋コレット撤退へ(西日本新聞・7月31日の記事) (ここからは、8年前に書いた記事) 2010-10-14 01:47:02 | 京都 母の楽しみはその土地のお土産なので、最終日にショッピング。 事前リサーチしたところ、烏丸(からすま)口のジェイアール京都伊勢丹と、新幹線側の八条口のイオンモールKYOTO。 母いわく「小倉駅も伊勢丹だよね?」...
View Article国道191号線
毎年毎年・・・・夏になると、うちのジローさん・・・父があわび、サザエ、ウニ獲り。現在は右側に新しい車線が設けられ、旧道部分は歩道。そこに自転車の荷台に丸い桶を乗せて、溝に駐輪。 丸い桶を担いで、海岸へ。 そこから海に入り、沖合いまで。深さ10mまで素潜りもできたらしい。...
View Article本日も通常通りです
8月3日金曜日。今日は8月に入って最初の就航です。海は凪いでいるでしょう。グアム近海で再び台風の卵発生。気象庁の台風情報に「熱帯低気圧b」が現れてきました。この先もずっと日本列島はもうすっぽりと高気圧に覆われているので、台風の進路から外れるかと思いますが、どのようなコースになるか、気になるところです。
View Articleやっと兵庫県に入りました
姫新線の、美作江見駅。「えみ」と聞けば、女性の名前を連想。しかし、漢字が「江見」となると駅名に属します。 江見の本家は、千葉県の内房線にあります。県都の都会側ではなく、鴨川に近い最南端のほう。「江見」の隣の駅は「太海」。「ふとみ」の文字を見ると、太っている人には心に突き刺さるような駅名ですが・・・。 次は、美作土居駅。...
View Article本日は就航します
8月4日土曜日。本日の船は、通常通り就航します。台風13号はまだ太平洋の南にあり、気象庁の予想では、関東に向かうルートになっています。伊豆諸島に接近するのは、7日、本州へは9日あたりになるのではないかと思います。 8月10日は第42回牛祭りだけど、長期欠航が出る恐れが出ています。 私の予想ですが・・・(あくまでも予想ですので、外れる場合もあります)...
View Article日本の素麺でパッタイ(タイ料理)
もう今日で週末。週替わりで癒されます。 我が家になぜか素麺がいっぱいあるので、キンキン冷えたもの・・・と思いましたが、沖縄のソーミンチャンプルーでもいいし、今日はタイのパッタイ。...
View Article