Quantcast
Channel: 東京アイランド
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live

本日の船は条件付

 9月20日金曜日。本日の船は1週間ぶりに「条件付」出航となりました。台風17号も発生しているので、しばらくの間「うねり」が届きそうです。17号の中心気圧は975ヘクトパスカル。(千葉に上陸した15号は950ヘクトパスカル)猛烈な台風となりそうです。九州、中国地方、日本海側は十分対策を・・・。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サンダーバードで金沢へ

 新幹線はJR東海なので、オレンジ色の駅名標。こちらは在来線なのでJR西日本。  令和になっても国電車両。かつての中央線で活躍していた同じ車両の201系。昭和時代、首都圏や関西圏では私鉄と区別するため国鉄は「こくでん」という言葉は昔から使われていた。昭和62(1987)年、親方日の丸の国鉄が解体し、Japanese National...

View Article


今日は欠航です(9月24日まで欠航決定)

 9月21日土曜日。今日から3連休だというのに、台風17号の影響で24日まで欠航です。昨日は条件付で出航した船は無事に入港。あおがしま丸とゆり丸の2隻そろって入港し、欠航難民を救助。(青ヶ島のブログやツイッターの情報)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

磐越東線の田舎風景

 次は夏井駅。夏井と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは日南線の「大隅夏井」駅。日南線は南宮崎駅から鹿児島県の志布志駅まで至る路線で88.9キロ。...

View Article

ドコモのインフォメーションセンターの対応に激高!

 ドコモのインフォメーションセンターに電話をしたら、非常に失礼な対応に激高!!それで、ドコモに苦言。今回の件をきっかけにして、少しでも改善を望む。ドコモは障がい者を差別する企業とは思わなかったので、私もビックリ! (ここから)  ドコモのインフォメーションセンターの電話対応に苦言します。...

View Article


ドコモへ苦情(その2)

...

View Article

9月は3連休が2回ありましたが・・・

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一瞬ですが、テレビに出ました・・・

 短い間ですが・・・全国ネットワークのNHKに親が出ました。恥ずかしいですからね・・・NHKのこども手話ウイークリー。iPadでのテレビ電話でコクオウ様からのインタビュー。私は、テレビ電話に出るのは苦手だから絶対に顔を出さない。確かにテレビ電話は遠く離れていてもお互いにリアルタイムで話せる便利さもありますが、首都圏のろう者は、テレビ電話よりも実際に出会って会話を望んでいる方が多い。...

View Article


房総の鉄道も復旧・・・

(千葉日報のネットニュースより転載) 【台風15号】復旧へ一歩前進 JR久留里線一部再開 「生活の足」代行輸送も...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

どうして神は試練を与えるのですか・・・

 台風15号は千葉県が甚大な災害地。今度は故郷の九州や山口県に気がかりな台風17号。中心気圧が985ヘクトパスカルとなっていますが、風速25メートル以上の暴風域に入っているので、心配してしまいます。...

View Article

じわじわと暑くなり・・・・

 2019(令和元)年9月21日の深夜。室内気温が25度。毛布だけではちょっと肌寒いので、布団を取り出して就寝。あったか~!!  2019(令和元)年9月22日の深夜。今ですね。台風17号が近づき、南から温かい風が吹き込んでいるせいか、室温29。5度、湿度80%。蒸し暑い状態。昨日は寒いから布団、翌日になってバスタオル。気温の変化が非常に激しい。どうか体調を崩されませんように・・。

View Article

ドコモからの回答がね・・・腹立つ!!

 ドコモに苦情を出したところ、回答は来ていた。ドコモ光の無料化から焦点はドコモの対応の仕方について移行。怒りが収まらないので、また苦言。    株式会社NTTドコモ メール受付担当 〇〇様  昨日の苦情申し出に対し、回答をいただきましたが、なぜ、ホームページのご案内に「NTTの通信局の停電によってドコモ光をご利用になれなかったエリアの場合、お申出は不要です。と載せないのですか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新津から磐越西線、初乗車でーす!

 2019(平成31)年1月14日。(2019年4月30日まで平成31年、5月1日から令和元年)当初、帳簿関係は「平成31年度」と登録しているのに、現在は4月1日からでも「令和元年度」と一括り。運転免許証も、平成31年4月1日から30日まで更新された方は、令和ではなく平成表示なので、「平成36年まで有効」。十の位を取れば令和に読み替えることができるのでさほど不便を感じない。...

View Article


ドコモからの回答はこれで良し

 要約すると、「代行電話による受付体制を整えていなかったとのこと。今回の頂戴したお声を厳粛に受け止め、お客様からさらなる安心と信頼を抱いていただけるようなお客様窓口の運営に鋭意努めて参ります」という内容。  確かに、ドコモはWebで手続きができるMy...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

枕崎→稚内の乗車券で最終路線、宗谷本線の旅が始まります!

 宗谷本線。「そうやほんせん」と聞いただけで、哀愁ただよう最果ての路線とイメージされた方は、宗谷本線に乗って行かれた方だと思います。宗谷本線はまだ乗って行かれない方でも、このブログで連載が始まりますので、どんなところなのかお楽しみいただければ幸いです。  JR九州の駅で 経由:宗谷...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

広島県尾道市は「坂の町」

 倉敷を出た、ボロ国鉄115系電車はモーターを唸らせながら走行。古くてボロ電車の走行音がうるさいけれど、どこか懐かしさを感じる。  今の新しい電車は省エネのインバーター制御が進化し続け、とても静か。消費電力量は国鉄よりほぼ5割は削減。JR西日本は古い車両を大切に使い続けるけれど、その反面、電気を食いますが・・・。...

View Article

昨日(25日)は臨時就航

 昨日(9月25日)は運休日だと思っていたのですが、ずっと欠航続きのため臨時就航しました。今日は運休日です。あおがしま丸って東京と青ヶ島を何度も往復して大変かも知れませんが・・・東京から八丈島までおよそ10時間。船内に客室が備え付けられても一般のお客様が乗れるのは船の名前のとおり八丈島から青ヶ島まで。明日は東からの波で波高3m以下。就航できる見込み。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

駅前の観光案内交流施設

 伊勢奥津駅の駅舎は新しく生まれ変わっていますが、その隣に伊勢奥津駅までの復旧工事が着手した翌年の2014(平成26)年、汽車でやってきた観光客を呼び寄せるため、津市が「観光案内交通施設」を建築。つまり、「市」の公共施設。  この建物の中に「名松線を守る会」の写真が展示されているので、無料で見学可能。...

View Article

本日の船は就航ーっ!

 9月27日金曜日。本日の「あおがしま丸」は就航します。気象庁の台風情報、グアム近海で18号の卵「温帯低気圧」が出ました。進路予想は西となっていますが、秋の台風はかなりしぶといです。南の温かい海からエネルギーを吸い取り、勢力を保ったまま沖縄から本州へ向かって北上するかも知れません。(台風は自分の意思で進むことができず、大気の流れにより左右されますので、予想が変わるケースもあります)

View Article

鉄分補充中

台風災害に関する業務は収束。災害対応の担当ではないけど、お金に関する業務。昨日で提出済だから、休暇を取って鉄分補充中。 鉄分といっても、健康食品のことではありません。...

View Article
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live