Quantcast
Channel: 東京アイランド
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今度は大村線でーす!

 佐世保からの松浦鉄道は国鉄からJR九州に継承してからわずか1年で第三セクターに転換。もし、現在もJR九州として経営していたら、その区間も含めて東京まで通しで買えたんですが、現在はJR-松浦鉄道-JRといったように通過連絡運輸は現在廃止されています。そんな乗り方をする人はいないので、通過連絡運輸の廃止はやむを得ないかも・・・。...

View Article


本日の船は通常通り就航です

 3月6日水曜日。ぴたっと港が凪いでいるので、朝6時半頃には「就航する」と決定されたようです。  明日は芝浦なので、運休日。  さっき、天気図を確認したところ、再び西から低気圧が通過するので、8日(金)、9日(土)の船は厳しいかも。今日の船はワンチャンスかも知れない。もし、8日、9日連続して欠航した場合、10日(日)は日曜日でも臨時就航する場合もあります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

仙石東北ライン

 仙台から石巻までの地図を見ていると、東北本線と仙石線が一部区間ではありますが、並行しているところがあります。  東北本線は東京から盛岡までのうち、栃木県の黒磯~高久駅間で東京方面は直流1500ボルト、盛岡方面は交流2万ボルトの切り替えが行われます。黒磯までは首都圏で馴染み深い電車だけど、黒磯より北のほうは交流専用になります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奈良県の桜井線(万葉まほろば線)も完乗

 現在は・・・ちょうど亀岡の真下にある、「和歌・桜井線・関西」の桜井線です。桜井線は和歌山線の高田駅から奈良駅まで結ぶ路線で日本最古の歌集である「万葉集」に多く詠まれた名所・旧跡が点在していることから、桜井線よりも「万葉まほろば線」のほうが全国に浸透しやすいという理由で2010年から愛称を命名。  歴史はとっても古く、1893(明治26)年開業。もう126年前ですかね・・・。...

View Article

今日の船は欠航です

 3月8日金曜日。雨上がり、今日はよいお天気。花粉情報も「非常に多い」となっています。先日通過した低気圧が北のほうで発達し、その影響で本日の船は欠航になりました。明日(9日)は条件付で就航できそうな見込みです。  10日(日)は日曜運休、11日(月)は再び西から低気圧が接近してくるため、欠航、になるかも知れません。  最近、このパターンを繰り返し、確実に春へ向かっていきます。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長野電鉄

 この風景からにすると、篠ノ井線の姥捨(うばすて)周辺?特急は長野までだけど、篠ノ井駅から先は信越本線。  信越本線はもともと高崎から長野、直江津をまわって、新潟まで1本のレールで結ばれていたのに、現在北陸新幹線の開業に伴い、在来線の一部は第三セクターに転換され、  直江津-新潟 信越(シンエ)   136.3キロ  高崎―(信)横川 信越2(シンエ2) 29.7キロ  篠ノ井―長野...

View Article

今日は就航でーす!

 3月9日土曜日。本日は条件付かなと予想はしていましたが、最初から就航が決定されていました。島民のツイッターによれば、貨物兼用便のため、生鮮食品の積み込みはない、とのことです。  再び西から低気圧が接近してくるため、来週の初めころはまた時化てしまいそうです。  3月 8日 × 欠航  3月 9日 〇 就航  3月10日 日曜運休 ―――(ここから予想)―――  3月11日 × 欠航  3月12日...

View Article

名前に関する驚愕ニュース

・「王子様」というキラキラネームに苦しんだ高3、改名に成功。新しい名前は「肇」  裁判所に提出されたときの書類を見たときに、王子様と記載されていて、「様」は敬称で「王子」が名前かと思ったら・・・本名が「王子様」だと知って驚き!!  役所の出生届は「悪」や「呪」とか悲観的な漢字以外は基本的に受理するほうですし・・・。   

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最北端まではまだまだ長い道のり・・・

 道内限定のサッポロクラシックビール。本州はなかなかお目にかかれない。  春バージョンなので、ラベルがグリーン色になっています。同じクラシックなのに、本州と道内、微妙に違うのは空気のせいか!?沖縄のオリオンビールも沖縄本島もしくは八重山諸島、同じような緯度の小笠原で飲んだほうが美味しい。内地だと水っぽい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神ってる、名古屋駅の窓口担当者様っ!

 名古屋駅での待ち時間、およそ1時間。この際に全部発券してもらいましょう・・・。と窓口がたくさん並んでいる、中央口の切符売り場へ。JR東海では、「みどりの窓口」とは言いません。犬猿の仲、JR東日本が自社のコーポレートカラーの「みどり」にちなんで「みどりの窓口」と商標登録してしまったから。(商標登録 日本第3116438号)...

View Article

本日臨時就航です!

 3月10日、日曜日。今後海上状況が悪化するのを見込んで、本日臨時就航します。8時40分出航なので、東京からのたちばな丸からの接続は不可能です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やはり、元祖は美味しい

 かなりデタラメな発想なんですが、これでも美味しいです。はじめは、カツ丼風にしようと思っていましたが、麺つゆに醤油、砂糖、みりんも追加すると、塩分摂りすぎになる。  卵を敷いて、その上にキャベツ、揚げたてのトンカツ(本当はチキンラーメンだから、ケンタッキーの予定だった)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今さらになって国鉄を消化!

 「国鉄」のオレンジカード、なかなか出番がないまま。使おうと思っても、交通系ICカードのほうがわざわざ券売機に立ち寄らなくてもよいメリットがある。  008604 「00」は国鉄時代、全国どこに行っても「00」。のちに、JR東日本に継承。    「00」 国鉄     無印   「00」 東日本    (2)  「10」 東海     (3)  「20」 西日本    (4)  「30」 北海道...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あっという間に竹富島

 地図を確認すると、八重山諸島は沖縄本島に行くよりも、台湾のほうが近い。羽田から台湾・桃園(トウエン)まで3時間半、逆に桃園から羽田まで3時間15分。羽田から石垣まで3時間15分、帰りは2時間40分。そんなに大きな差がないので、国内線であっても、国際線と変わらないのかなぁ?ただ、違うのは、機内食が出ないこと。    八重山諸島の全島に行ってみたいだけど、とりあえず、竹富島だけ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大村 ≒ 木村 駅

 快速なので、長崎を出ると、浦上、喜々津。次はもう、特急も停車する諫早。  停車時間が少し長いので、諫早駅ホームで写真撮影。国鉄時代、このような色は「急行」だった。下関発16時28分の急行「ながと」号に乗車し、実家最寄りの長門二見。17時14分に到着。少ないお小遣いから520円の急行券を奮発。JR九州のオレンジカードで急行券なので、いつも券面の右下に「カ」印字。...

View Article


本日(11日)、明日(12日)は欠航予定

 3月11日。東日本大震災が発生してから8年目になります。本日の船は発達した低気圧が通過しているため、本日(11日)、明日(12日)は欠航になりました。10日(日曜日)は長期欠航に備え、臨時就航いたしました。13日(水)から14日(木)は辰巳、芝浦積み荷作業。次回就航予定日は、3月15日(金)です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小牛田まで進みました!

 小牛田と書いて、「こごた」と読めるのは宮城県民なのかも知れない。「牛」の文字が入って、「ご」と読む理由はさっぱりわかりませんが、山口県の山陰本線も「特牛」と書いて、「こっとい」。  小牛田までは、「東北」。そこから先は、石巻線・気仙沼線・柳津・・・」となります。...

View Article


今の時代では考えられないこと。非常に激しい差別

 1947(昭和22)年5月3日に施行された、日本国憲法の第25条(生存権)があってでも、1973(昭和48)年当時、耳の聞こえない人は社会から激しい差別を受けていた。  ・医師の無理解…勉ちゃんは息絶えた ろう夫婦決意の出産、差別が生んだ悲劇  そんなこともあったの!?と驚くくらいですが、今の時代に比べると昔はとっても、ひどかった。...

View Article

本日は欠航です

 3月12日。日曜日に臨時就航後、東京へ行ってしまったので、本日は欠航でーす!明日(13日)、明後日(14日)も運休日。次回運行予定は15日(金)です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

奈良駅

 2018(平成30)年9月23日、日曜日。もう半年前の話になりますね・・・。もうあっという間です。世界遺産の文化財がたくさんあるところだというのに、構内はガラガラ。  改札を出て右側あたり。1934(昭和9)年に建築された旧駅舎はもともとここにありましたが、2004(平成16)年に解体せず、そのまま移動する曳家工事が行なわれました。4日がかりで北へ18メートルも移動。...

View Article
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live