Quantcast
Channel: 東京アイランド
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live

驚愕!!昨日の「あおまる」は沖合で停泊

 6月16日土曜日。今日も欠航でーす、とお伝えしようと思ったら・・・・  な、な、な、なんと!!昨日の「あおまる」は三宝港に接岸できず、引き換えしてしまい、八丈島へ戻ったかと思ったら、八丈島の港も着岸できず、沖合で停泊。  それで、9時30分頃、三宝港にリベンジ入港予定です!!昨日降ろす予定だった貨物や、生鮮食品、宅配便は無事に降ろせますように。

View Article


今後の見通し

 6月15日 × 欠航 (旅客取扱無し条件付)三宝港の近くまで来て引き返し(12時発表)  6月16日 △ 就航 (15日の船は沖合で停泊し、再リベンジ。9時30分三宝港入港予定) ―――(ここから予想)―――  6月17日 (この日は日曜運休ですが、台風が来る前に凪いでいる。臨時便出してくれるかどうか?未定)  6月18日 × 欠航 台風6号の影響  6月19日 × 欠航  6月20日 辰巳...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大塚国際美術館

 今回泊まった宿から徒歩5分くらいで大塚国際美術館に到着します。この風景、懐かしい。山口県の何もない田舎で過ごした頃の海に似ている。...

View Article

本日は臨時就航です

 6月17日 日曜日。16日の土曜日は沖合で停泊した船が無事に入港できました。(ひんぎゃのお山さんのブログで確認)  台風6号が温帯低気圧に変わる月曜日あたりから再び荒れそうなので、凪いでいる日曜日のうちに臨時就航は出るかも知れないと以前予想していたとおり、本日は臨時就航が出ました。東京からのお乗り継ぎができるように9時30分発です。青ヶ島に上陸できたとしても、まだまだ濃霧の世界かも知れません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サンヨーブランド寿命尽きる

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

土日は寒かったでした・・・

 毎年、6月から冷たい麺に切り替えるはずなのに、土日はとても寒かったので、買いためていた韓国ラーメンの袋を確認。2018.7と刻印されているので、賞味期限ぎりぎり。ちょうどよかった!!...

View Article

JR北海道が・・・

<ネットニュースより>   JR北海道はきょう国交省や道などと協議を行い、単独では維持困難とする12線区のうち札沼線など4線区について廃止する方針を示しました。...

View Article

今度は東北新幹線

<東北新幹線>緊急停車トラブル 鳥がぶつかり停電か ◇影響受けた乗客数は計15万人に...

View Article


今日の船は欠航となりました

 長期欠航を見込んで、昨日は休日返上で臨時就航してくれました!!今日は欠航です。台風6号が温帯低気圧に変わったといっても、強風や大雨は維持したままなので要注意です。  5月は真夏日があったというのに、この頃の最低気温は18~20度、どんなに高くても23度くらい。これから暑くなるだろうと半袖を用意したというのに、これだとまだ冬服です。

View Article


今朝の速報は・・・

 6月18日 7時58分。例の駐車場争奪戦。朝早く行かないと駐車できるスペースを取られてしまう。今のクルマはエンジンをスタートさせると、自動的にカーナビシステムを作動。車が止まっていると、テレビモードに切り替え。7時56分頃、「地震速報...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

谷浜駅・・・ここはもともと東から西に入って最初の駅

 筒石駅は深い地下駅。もともとは海岸沿いにあったのに、相次ぐ地滑りで不通になることがしばしばあったため、トンネル区間に移設。地上からホームまで階段300段。地下要塞のようなものなんです。  JR西日本時代の筒石駅は駅員さんが駐在し、全国からの変なオタク相手に商売していたため、変な駅から変な駅ゆきの乗車券や特急券指定席券...

View Article

未発表ですが、欠航かも

 6月19日火曜日。昨夜の東京発八丈島行きの船は最初から欠航となりました。現地の波高は3.5~4メートルなので、「あおまる」も予想とおり欠航かと思います。午後から凪いできますが・・・明日(水曜日)、明後日(木曜日)は積み荷作業のため運休日です。次に来るのは22日(金)。  日曜日に臨時就航して、5日ぶりに来ます。もうすぐ7月だというのに、まだまだ寒いです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

特急だからあっという間に・・・

 この席にしたほうが・・・  座席に座りながら、このような風景を楽しめられます。自社のネット予約なので、シートマップが表示され、確認しながら自分の好きなように選べますが、他社のJR東日本のえきねっとだと発券してからでないと自分の席はどのあたりになるかわかりません。えきねっとも自社およびJR北海道ならシートマップ、他社は無し。...

View Article


19日の船は欠航でした

 6月20日水曜日。今日も全国的に梅雨空模様です。気温があがったり、さがったり、ジグザグ・・・どうも体調がおかしくなりますので、くれぐれもご留意ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鳴門大橋の下を渡ってみました(渦の道)

 大塚国際美術館内のレストランでランチ。注文したときの名前はすっかり忘れてしまいましたが・・・これはたぶん、ジャンバラヤだと思う。多国籍のレストランなので、和食もありました。  ランチのあとは、「渦の道」を散歩。鳴門大橋を歩いて渡るために設けられたものではなく、橋桁部分に延長約450mの遊歩道を設けたもので観光施設のひとつ。四国側のみ設けられているので、対岸の淡路島からはご利用できません。...

View Article


今日は運休日です

 6月21日木曜日。1年の中で1番昼間の時間が長い夏至です。日本最東端、根室市の日の出時刻は3時38分。日の入りは19時2分。太陽が昇ってからおよそ2時間後の5時半に釧路行きの始発列車。もう十分に明るい時間帯。本来、小笠原村南鳥島が最東端ですが、気象庁や自衛隊など特別な人間しか行けられないので、根室市の日の出、日の入を掲載。日本で1番日の入りが遅いところは、沖縄県の与那国島、19時40分。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここからJR東日本

 直江津駅。駅名標が緑色に変わっていました。時刻表の巻頭ページに載っている路線図を確認してみると、直江津から長野方面は「えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン」(旧JR東日本・信越本線)、ここから糸魚川方面は「えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン」(旧JR西日本・北陸本線)。さっきまで乗ってきた、ひすいラインはもともとJR西日本なので青いライン。...

View Article


今日は予想通り条件付

 6月22日金曜日。あと半年すれば、1年の中で最も日が短くなる冬至。1年なんて本当にあっという間です。  さて、今日の船は予想とおり、「条件付」で出航が決定されました。明日も大丈夫でしょう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の所さんは・・・根室本線初田牛駅です

 根室を出発して、37.8キロ先の6駅目、初田牛駅が出ます!この利用者が現れてくるまで安田大サーカス団長さんは帰れないルールなので、利用者を見つけては一生懸命にアタック。この駅の利用者だとわかると安堵感・・・といったようなテレビ番組です。  22日(金)21時から テレビ東京系で全国オンエア!!

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鹿児島中央駅

 鹿児島中央駅での待ち時間は30分。友人は駅の外に出て、撮影。  ここには何度か来ています。昔の「西鹿児島駅」も同じ位置にありますが、その面影を残しているのは階段くらいかな。  西鹿児島駅時代にはなかった、複合施設のアミュプラザやJR九州ホテルも入っていて、すごく進化を遂げています。  あれ?ゴールデンウイークなのに、ガラガラ!?...

View Article
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live