3年前の2015年6月30日も事件発生
ネットニュースから転載。 <ここから> 新幹線内放火2人死亡、乗客の男が油かぶり火 22:31読売新聞 30日午前11時30分頃、神奈川県小田原市上町を走行していた東京発新大阪行き東海道新幹線「のぞみ225号」(16両編成、乗客約800人)先頭の1号車前方デッキ付近で、乗客の男が自ら油のような液体をかぶって火をつけ焼身自殺した。...
View Articleこれから鳴門海峡前へ
鳴門駅前のカワラバト。知能は意外と高く、都市部で生息していて人を恐れない。うちのキジバトちゃまは同じハト目ハト科だというのに、かなり臆病。小笠原諸島では野生の猫を内地に移送したため、絶滅危惧種だったアカガシラカラスバト(通称アカポッポ)ちゃまが少しずつ増えているようです。2年前、母島の南崎からの帰り道に偶然にも遭遇。接近しても私を恐れない様子だったので、あのときは嬉しかったな・・・。...
View Article5丁で10万円もするの!?
大宮駅のオリジナル鉄道グッズ専門店で販売中の、昔懐かしい改札鋏。1個3千円くらいかなと思ったら、21,600円(税込)。 ということは、国鉄遺産のもの、5丁で10万円もするんですかっ!?信じられない。高~すぎる!!昔、鋏を作る職人が、1丁ずつ手間をかけて製造されたと聞いていますので、高いのは頷けます。しかし、10年以上いや15年前だったけ?投げ売りで安く入手できたような記憶が。...
View Article土曜日は暑かった、日曜日は少し低温
土曜日は暑かったので、1年ぶりの素麺。それでもジローさんは足りなかったそうです。 日曜日は少し温度が下がったので、廣島のお好み焼き。 本場廣島みたいに、鉄板の上に数人分を一気に焼き上げられるけれど、こちらは1枚ずつフライパンなので、結構手間がかかる。 汗だくになって作っているさなか、ジローさんが「草刈り機、なかなか回らないのう、壊れたのか」...
View Article糸魚川駅のキハ52 156
新しく生まれ変わった糸魚川駅構内に「ありがとうキハ52」を展示中。なんと、2010(平成22)年で大糸線で活躍されたとか。 懐かしむ理由は・・・・...
View Article新幹線でも手荷物検査を!
(ここから) 危険物検知に限界=新幹線の安全対策―専門家「改札にセンサーを」 6/10(日) 17:18配信 時事通信 新幹線の車内では過去にも乗客が死傷する事件が発生している。...
View Article今日は全便欠航
6月11日月曜日。台風5号の影響で伊豆諸島全便欠航となりました。羽田7時30分発及び12時15分発八丈島行きも欠航です。 本日の正午ごろ、八丈島と青ヶ島の間を通過する見込みです。内地では風は出てこなくて大雨が降っています。 台風が去っても、すぐ就航は厳しいでしょう。「あおまる」は今日と明日欠航、次に来るのは13日(水)になりそうです。多少まだ波が残っていて、条件付きになるかも知れません・・・。
View Article今日は・・・ケッコーッ!です
6月12日火曜日。台風5号は温帯低気圧に変わりましたが、ぴたっとすぐ凪いでくれるわけではなく、今日もまだ波が残っていて欠航となりました。たぶん、明日は条件付きで就航できそうな予想です。
View Article鳴門の鯛どんぶり
夕食はホテルのレストラン。目の前が海なので、生け簀にいろんなお魚が・・・。ここのお勧めメニューは鳴門名物の「鯛どんぶり」。宇和島では、「鯛めし」。 宇和島と比較。鳴門のは、薬味を乗せるだけであっさりとシンプル。宇和島は醤油やダシ汁やみりんを混ぜた醤油タレに生卵も乗せる。...
View Articleここから「えちごトキめき鉄道」。
経由欄のかなり右のほうに行ってしまいますが、「糸魚川・トキめき・直江津」と印字されています。 JRと第三セクターを挟んで、再びJRになっていますが、糸魚川で打ち切って、直江津から再計算というわけではなく、前後の営業キロを合算しているので、遠距離逓減制度が効いていて、かなりお得な買い方です。...
View Article本日は・・・なんと欠航です
6月13日、水曜日。台風5号の影響で月曜日、火曜日は欠航。今日は凪いでくるので、条件付きで動くと予想はしていましたが、なぜか欠航となりました。午前中2.5m、午後から2.0mと回復する見込みなのに、どのような理由で欠航したのでしょうか・・・。明日は東京積み荷作業のため運休日。次に来るのは、15日になりそうです。
View Article最南端の特急「指宿のたまて箱」発車!
指宿駅のがらんとした改札口。JR北海道の有人駅では、列車が到着する10分くらい前に改札が始まるが、九州はどうぞご自由にと言わんばかりにオープン。通路で指宿駅のチケッターを押してもらおうと思ったのに、...
View Article今日は運休日
6月14日木曜日。最後に船が来たのは、6月9日(土)の条件付き。(いつもよりは時間がかかり、2時間遅れたそうです)10日以降は台風の影響で欠航。台風接近から去るまでおよそ1週間の欠航になってしまいます。夏の暑い季節だったら、2週間ということもあります。
View Article利用客ゼロの秘境駅に通学生がきた 1人で守る名誉駅長
<<ヤフーニュース>> ← クリックすると、新聞記事にジャンプします。 リンク切れにならないように、記事の内容をコピーペースト。...
View Articleやはり大混乱でした・・・
毎日新聞 2018/06/14 21:56 山陽新幹線博多発東京行き「のぞみ176号」の先頭車両のボンネットに割れが見つかった14日のトラブルは、人身事故と判明するとともに夕方からの帰宅時間帯に運転見合わせが拡大するなど影響が広がった。駅では運転再開を待つ乗客らのため息が漏れた。...
View Articleあおまる、今日は条件付きですが・・・旅客は乗れません
6月15日金曜日。梅雨空模様です。午前中は比較的凪いでいて、午後からは荒れる予報。今日の船は貨物兼用便の予定でしたが、旅客を取り扱わない「貨物専用便」として条件付きで出航します。...
View Articleマニュアル車
晴れていれば、8時過ぎには空きスペースが5~6台なので、余裕をもって停められますが、雨の日は早く行かないとあっという間に全部埋まってしまう。空き見っけ!と思ったら、いつも、でかい車とでかい車に挟まれているようなスペース。何度も切り返せばなんとかギリギリ入れるが・・・とっても迷惑。...
View Article6月15日貨物専用便欠航となりました
6月15日。「旅客取扱い無し条件付き出航」でしたが・・・・せっかく、三宝港の近くまで近づいてくれたのに、あまりにも揺れすぎて接岸しての荷役作業は困難だと判断されたのか、引き返してしまいました。欠航。ヘリコプターも、濃霧のため欠航。 貨物だけではなく野菜などの生鮮食品や、宅配便とか、おそらくはいつもよりは倍以上は積んでいたかも知れません。せっかく目の前まで来てくれたのに切ないですね。...
View Article