いろいろと文句ばかり言うからこれで解決
今日は親の通院。受付から診察までかなり長い。ランチは長崎ちゃんぽんチェーン店のリンガーハット。故郷は九州の近くなので、ちゃんぽんといえば、このお店。本場でなくても野菜たっぷりだし、美味しい。...
View Articleついに・・・終着駅に着いてしまいました
次は「教会前」駅。教会と聞けば、十字架のある建物、すなわちキリスト教の教会を連想してしまいそうですが・・・ こちらの「教会前」は、天理教のものです。高校野球で奈良県代表として甲子園に出場となると、「天理」の名を轟かせるほど有名になってしまいます。奈良県でもJR桜井線に天理駅があって、自治体も宗教名の「天理市」になっているのは、全国で唯一になっています。...
View Articleここから新潟県
北小谷駅。駅の真上にある道路は高速道路?かと思い、調べてみたら国道148号線でした。古くから越後の糸魚川地方と信州の関係は深く、海産物などの流通路、いわゆる「塩の道」とも呼ばれる道路。長野県の「塩尻」とも関連しそうです。 ここまでは長野県内にある、唯一のJR西日本。北陸新幹線の長野駅で東と西の乗務員交代なので、実質的に西日本の北限は長野駅。上越妙高駅までは東日本ですが、西日本が越境乗務。...
View Article久しぶりに作りました
さっそく、八丈島の明日葉素麺!と思いましたが、去年の讃岐うどんが余っていたので、具ぶっかけのサラダうどん。冷たいうどん麺の上にツナマヨ、レタス、トマト、庭で採れたキュウリ、冷やししゃぶしゃぶ、天かす・・・・。白戸次郎さんは2倍の量で出しましたが、あっという間にペロリと平らげてしまいました。(左は2倍、右は標準)
View Articleいつも・・・すまんのう
郵便局員さん泣かせの出し方。 目が泳いでしまいそうな、変な額面の切手だらけ。 Excelで わかりやすく、額面と枚数、小計。表にしたものも添付して差出。 いつも変な切手できちんと間違いなく貼ってくれるからと、その場で電卓をたたくとかの細かな確認はせず、送り状に引受印をポンポン押して「はい、ありがとうございます」。えっ!?大丈夫ですか?よろしく頼みまっせ!...
View Article本日の船は就航します
6月4日月曜日。本日の船は通常就航します。はるか南で停滞していた梅雨前線が北上し、6日か7日あたりに梅雨入りするのではないかと言われています。ベトナムやフィリピン周辺の南シナ海で台風がダブル発生。日本への影響はあまりなさそうな感じです。 今後の予想ですが・・・ 6月 4日 〇 就航 ―――(ここから予想)――― 6月 5日 〇 就航 6月 6日 辰巳 このあたりから入梅予報 6月...
View Article【注意】6月5日から13日まで「ゆり丸」
あおがしま丸のドック入りは、事前にもっと早い時期に知らせてくれますが、明日の6月5日(火)から13日(水)まで、クレーン入れ替え作業のため、青丸の代走船「ゆり丸」が運航します。いきなりのお知らせに寝耳に水だったかも知れませんが、「ゆり丸」は鈍足のため、東京から青ヶ島行きにうまく接続することはできません。「たちばな丸」が八丈島に到着する少し前、逃げるように青ヶ島行きの船が出航します。...
View Article薩摩板敷駅・・・・西頴娃駅まで
駅名標がなく、どこなのか見当がつかず、飛ばしてしまったものを逆戻り。最南端の枕崎駅から最北端の稚内駅まで、どのくらいの駅があるか、数えたことはないですが・・・記念すべき、枕崎を出発して、1駅目。最初の第一歩と言える駅。...
View Article鳴門駅
着いたばかりのワンマンカーが「徳島」行きに変わりました。鳴門線だけでも池谷まで8.5キロ、高徳線10.3キロ。合わせて18.8キロ。 列車が到着するときだけ学生たちで賑やかになりますが、しばらく経つとご覧とおり。 昔は3人の駅員さんが立って、集改札していたのかな・・・。スチールではなく、昭和のコンクリート製でした。...
View Article昨日と今日は運休日です
昨日と今日は時刻表に記載とおり、「運休日」でした。明日はきっと「ゆり丸」は動くでしょう。13日まで8時半出航の「ゆり丸」で運行なので、東京からのお乗り継ぎはできません。この時期のみ、船だと八丈島で1泊しなければならず、青ヶ島までの道のりが長ーくなります。...
View Article本日は就航します
6月8日 金曜日。本日の船は、代走船「ゆり丸」就航です。8時半に出ますので、東京からのお乗り継ぎはできません。 フィリピン東側で台風5号が発生しました。小笠原諸島の南を通ると予想はしていましたが、気象庁の予想では青ヶ島近海に接近するのは11日午前6時ころから。 この予想を基に 6月 8日 〇 就航 ―――(ここから予想)――― 6月 9日 〇 就航 (時間があれば、台風養生を・・・)...
View ArticleJR最南端の駅
ここは頴娃駅。えいをローマ字にすると、「EI」。日本一短い駅名は三重県の「つ」駅ですが、こちらは「TSU」の3文字。あ、い、う、え、お の1文字の駅がないので、ローマ字にすると日本一短い駅なのかも。 それにしても、さっきからずーっとカーポートっぽい雰囲気の駅舎が続きます・・・。...
View Article本日の船は条件付き
6月9日土曜日。現在台風5号は沖縄の南にあり、少しずつ影響が出始めています。今日の船は「条件付き」で動くことになりました。今日も代船の「ゆり丸」、8時30分出航です。来週は台風の影響で欠航になるので、「ゆり丸」での運行は今日でラスト。...
View Article犯人は22歳の男 即時逮捕
東海道新幹線の車内で人刺される 1人重体2人けが 容疑者逮捕 2018年6月9日 23時26分 神奈川県警察本部やJR東海によりますと、9日夜、新横浜駅と小田原駅の間を走行中の新幹線「のぞみ265号」の車内で人が刺され、複数の人がけがをしているということです。 捜査関係者によりますと、30代の男性が意識不明の重体になっているほか、別の男女2人もけがをしているということです。...
View Article