JR東海に勤務する「乗り鉄」 1日1本の路線で驚きの出会い ←クリックすると、記事にジャンプします。
このGWでは、7泊8日の乗り鉄でしたか。1番驚いたのは京都から下関までの山陰本線をすべて「各駅停車」で乗り通したこと。そして、普通列車のみ1日1本しかない、日豊本線の佐伯から延岡まで乗りに行かれたこと。あの区間なら特急が多く走るさなか、各駅停車にこだわるところがすごい。このレポートを読んでみて、発券した切符は
【名】名古屋市内 → 和歌山市
経由:関西・紀勢
¥7,340 (乗車券4日間有効)
【京】京都市内 → 鹿児島中央
経由:山陰・山陽・鹿児島線・日豊・鹿児島線
¥13,930 (乗車券7日間有効)
この2枚かと思います。
このGWでは、7泊8日の乗り鉄でしたか。1番驚いたのは京都から下関までの山陰本線をすべて「各駅停車」で乗り通したこと。そして、普通列車のみ1日1本しかない、日豊本線の佐伯から延岡まで乗りに行かれたこと。あの区間なら特急が多く走るさなか、各駅停車にこだわるところがすごい。このレポートを読んでみて、発券した切符は
【名】名古屋市内 → 和歌山市
経由:関西・紀勢
¥7,340 (乗車券4日間有効)
【京】京都市内 → 鹿児島中央
経由:山陰・山陽・鹿児島線・日豊・鹿児島線
¥13,930 (乗車券7日間有効)
この2枚かと思います。