もう1ヶ月ですが・・・まだまだ身延線
あれから1ヶ月。今はもう最低気温が1ケタ台になっていますが・・・晩秋の様子です。 今朝は大雨だったのに、午後からは眩しいほど秋晴れに。 しもべおんせん(下部温泉)駅。「温泉」の付く駅に途中下車でもして、たっぷり温泉に漬かりたいですが・・・今回の旅は静岡行きなので、素通りです。 はだかじま(波高島)。 やがて・・・身延線の中心駅、みのぶ駅。...
View Article今日は運休日です
12月20日。今朝の気温は1度。お天気は晴れ。今日も船は来てもよいようなコンディションですが、今日と明日は東京積み荷作業のため運休日。 当初予想では、22日と23日は周期的に来る冬型配置の影響で条件付きまたは欠航になると思っていました。そんなに悪化する見込みはなく、22、23日ともに就航できそうです。 12月19日 〇 就航 条件付 12月20日 辰巳 12月21日 芝浦...
View Article追分で交差
由仁(ゆに)の次は古山(ふるさん)駅。JR北海道の駅名標は市町村名が付かず、ネットで調べたら夕張郡由仁町内。1つ手前の由仁駅のほうが中心駅。 駅前の道路は国道234号、由仁国道。岩見沢市から苫小牧市に至る国道なので、ほぼ室蘭本線と並行。 次はみかわ。平仮名だけだと愛知県の「三河」と混同してしまいそうですが、こちらは北海道の萌黄色帯。「三河」は東海のオレンジ色帯。...
View Article今日もお休みです
今日の船は・・といつものように調べてしまいましたが、今日は積み荷作業のためお休みでした~!明日はきっと、就航できそうです。(北東から強風の予報が出ていますが、大丈夫でしょう)
View Article予讃本線は本数が少ないのでレンタカーで
ダイハツの軽自動車でした~!!ワゴンタイプなので、座席が高くて乗り心地がよい。 伊予鉄道の市内電車。郊外電車は、京王で活躍した旧型電車が使われています。踏切で横切ったとき、松山なのに京王電鉄が走るミスマッチな風景。 向井原駅は高架駅。ここで海側と内陸側の内子線に分岐して、伊予大洲で再び合流。 道の駅ふたみ。小笠原村の父島にも「ふたみ」、故郷の何もない小さな漁村も同じ地名。...
View Article本日は就航ーっ!です
本日はどうなんだろう・・・と気にしながら一気に下までスクロール。(青ヶ島は最南端なので、ページの1番最後)「就航」と表示され、ほっとしました。例年なら欠航が目立つのに、今年は何故か就航率はよいです。1年の中で1番就航率が低くなるのは1月。その月のみ、5回しか来なかったという年もあります。...
View Article2月23日
(ネットニュースより 2017(平成29)年12月22日) 皇太子さまが即位されると天皇誕生日が「2月23日」で祝日となるが、ツイッター上では、静岡県民らから困惑の声などが上がっている。静岡県はその日は「富士山の日」として、既に公立の小中学校や県立高校が休みとなっているためだ。...
View Article年内ラスト就航か!?
12月23日 土曜日。今日は朝から穏やかなお天気、就航が決まりましたが・・・来週からは急に発達した低気圧の影響で当分の間強い冬型配置が続きそうです。年内就航は28日、微妙ですが、チャンスがあれば1回は動けそうです。 12月22日 〇 就航 12月23日 〇 就航 12月24日 日曜運休 ---(ここから予想)--- 12月25日 × 欠航(急に発達した低気圧の影響) 12月26日 ×...
View Article富士山!!
漢字だけだと「うちふな」かなと思っていたけど、「うつぶな」でした。 富士川上流。河口付近だと、東海道新幹線の富士川鉄橋。富士山をバックに新幹線という有名な撮影場所でもあります。...
View Article12月24日 臨時就航します
青ヶ島島民のツイッターからの情報。24日は日曜日だけど、25日からの天候悪化に備え、臨時就航しますとのこと。あおがしま丸の乗船員さん、八丈島と青ヶ島の港で着岸作業に携わる方々たち。休日返上ですな・・・。本来、日曜日は普段の仕事から解放し、ゆっくり自分の時間を過ごされるのが普通です。 「こうして天と地と、その万象とが完成した。神は第七日にその作業を...
View Articleまもなく終点です
追分駅で数分停車。由仁駅でIC交通系キタカで下車をしようとした人がたくさんいて、清算に時間がかかり・・数分遅れての出発でしたが、追分駅で時間調整。定刻発車。厳寒地の北海道なので、外から冷たい風が入って来ないように改札口も重装備。追分駅は石勝線と室蘭線が重なる駅なのに無人駅?かと思ったら、「みどりの窓口」あり。 次は、安平駅。ここは勇払郡安平町。...
View Article今日は欠航です
12月25日月曜日。今日の船は荒天のため、欠航となりました。そのまま年末年始休暇に入り、しばらく船は来なさそうな気がしますが、お正月の食卓に欠かせないおせち料理の食材をどうしても届けて欲しいと思うので、28日だけはなんとか就航して欲しいと思います。 冬至を境に日の入り時刻は少しずつ伸びますが・・・日の出時刻は少しずつ遅くなります。いつもと同じ時間に起きたのに、今日はやけに薄暗かったでした。
View Article今日も欠航です
12月27日水曜日。24日の日曜日に臨時就航して翌日からずーっと欠航続き。稚内の北、樺太付近に低気圧がしぶとく停泊し、なかなか移動してくれない。樺太から青ヶ島、遠く離れているのに、船の影響が出るのは冬の間だけです。明日も、今日の波が残っていて、厳しそう・・・。明日も欠航になりそうです。29日は北のほうで居座っていた低気圧が移動するので、凪いでくる。年内ラストの臨時就航が出るかも知れません。
View Article