あれから1ヶ月。今はもう最低気温が1ケタ台になっていますが・・・晩秋の様子です。
![]()
今朝は大雨だったのに、午後からは眩しいほど秋晴れに。
![]()
しもべおんせん(下部温泉)駅。「温泉」の付く駅に途中下車でもして、たっぷり温泉に漬かりたいですが・・・今回の旅は静岡行きなので、素通りです。
![]()
はだかじま(波高島)。
![]()
やがて・・・身延線の中心駅、みのぶ駅。
![]()
経由欄の「・・・・中央東・身延線・東海・・・・」。線名に同じ駅名があるときは、「身延線」と表示。篠ノ井線は、今回は長野県の篠ノ井駅を通らないけど、塩尻から松本間の一部区間なので、「篠井線」になっています。
![]()
山梨県南巨摩(みなみこま)郡身延町となっていて、田舎のはず。身延線の中心駅に恥じないほど、立派な設備。みどりの窓口も、大都会並みの営業時間、5時25分から23時まで。こんなに夜遅くまで切符を買い求める人は皆無として、早く店じまいするJR東日本とは大違い。
奇しくも、身延駅の始発は、根室駅と同じく5時31分。根室駅は5時20分に窓口を開けるが、身延駅は5分後の5時25分。JR東日本やJR西日本だったら、5時台に窓口を開けるなんて、億劫。早朝時間帯は無人の状態にして、7時か8時から開けて、19時台にはもう閉店。
![]()
甲斐大島駅。旧国名を冠する、東京諸島の伊豆大島を連想。米坂線も「越後大島」という駅名もありますし・・・。

今朝は大雨だったのに、午後からは眩しいほど秋晴れに。

しもべおんせん(下部温泉)駅。「温泉」の付く駅に途中下車でもして、たっぷり温泉に漬かりたいですが・・・今回の旅は静岡行きなので、素通りです。

はだかじま(波高島)。

やがて・・・身延線の中心駅、みのぶ駅。

経由欄の「・・・・中央東・身延線・東海・・・・」。線名に同じ駅名があるときは、「身延線」と表示。篠ノ井線は、今回は長野県の篠ノ井駅を通らないけど、塩尻から松本間の一部区間なので、「篠井線」になっています。

山梨県南巨摩(みなみこま)郡身延町となっていて、田舎のはず。身延線の中心駅に恥じないほど、立派な設備。みどりの窓口も、大都会並みの営業時間、5時25分から23時まで。こんなに夜遅くまで切符を買い求める人は皆無として、早く店じまいするJR東日本とは大違い。
奇しくも、身延駅の始発は、根室駅と同じく5時31分。根室駅は5時20分に窓口を開けるが、身延駅は5分後の5時25分。JR東日本やJR西日本だったら、5時台に窓口を開けるなんて、億劫。早朝時間帯は無人の状態にして、7時か8時から開けて、19時台にはもう閉店。

甲斐大島駅。旧国名を冠する、東京諸島の伊豆大島を連想。米坂線も「越後大島」という駅名もありますし・・・。