Quantcast
Channel: 東京アイランド
Browsing all 6813 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

万国共通のサイン、最高峰の侮辱「くたばっちゃえ!」

<<ネットニュースより>> 2021年1月25日 <画像はじまさん(@jima_af)のツイッターより> JRの電車を後ろから撮影していたところ、車掌が振り向いて「中指」を立てたとして、鉄道ファンがその写真や動画をツイッターに投稿し、物議を醸している。  JR東日本八王子支社は、事実関係を認め、不快な思いをさせたと謝罪した。車掌は、JRの聞き取り調査に対し、ある理由を挙げたという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小倉から西小倉までわずか800m

 井筒屋の向こう側は柴川。「柴川」の名前はずっと覚えている理由は柴犬の「しば」に川を組み合わせたもの。このあたりは小倉城を抱える城下町となっています。リバーサイドはご覧のとおり通路も整備されており、夏の間なら涼みながら散策もできそうです。...

View Article


本日も欠航です

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

坪尻駅からの避難場所

 坪尻駅の位置を確認すると、駅の玄関があるのが西側。北に向かうとしたら、多度津や坂出方面。南はもちろん高知。東側の急傾斜を登ると国道32号線に出られますが、こちら西側は木屋床集落方面です。どちらも徒歩30分くらい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西小倉駅

 小倉からここまで800m徒歩。同じ道で戻るよりもわずか800mでも帰りは電車。 改築前の西小倉駅はローカル駅っぽい雰囲気だったのに、今はもう近代化。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

坪尻駅マニアに贈る暖かい思いやり

  坪尻駅待合室にある展示コーナー。最初はよくできている模型?と思いましたが、ホンモノの写真。いつ頃の写真なのかは書いていませんが、たぶん、昭和57,か8年頃??写っている国鉄車両のうち、上にある急行のキハ28や58は淘汰、DE10は貨物列車の構内入れ替え作業用にたまに出る程度、牽引する旧型客車はもう淘汰。 常に生け花が飾られているということはどなたか定期的にメンテナンスが行われている証拠。...

View Article

本日の船は欠航

 1月29日金曜日。東京発八丈島行きのたちばな丸は低気圧通過に伴う欠航、その船に接続する「あおがしま丸」も欠航になりました。2隻とも現在は東京待機中です。明日もまだまだ厳しそう。次回は31日の日曜日、臨時就航になりそうです。(これはあくまでも私の予想)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

小倉駅改札真上の部屋でゆっくり・・・

 西小倉でスゴカをタッチすると、設定しておいたオートチャージ1万円加算。JR東日本エリアで消費するといっても、今は中国のウィルスのせいで世界中に多大なる犠牲をもたらし、しかも日本でも1都11県を対象に緊急事態宣言が出ている。こんな御時世なので、再び趣味活動に制限が・・・。 世界に甚大な迷惑をかけている中国が大っ嫌い、MADE IN...

View Article


今日も欠航です

 1月30日土曜日。東京発八丈島行きの「たちばな丸」は三宅島で折り返したため、御蔵島、八丈島は欠航となりました。「あおがしま丸」はまだ東京待機中です。明日(31日)は臨時就航できるかどうかは今のところ未定。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

坪尻駅出発!

 坪尻駅におよそ1時間。十分秘境駅を味わったので、今度は阿波池田駅に戻ります。駅スタンプだけではなく、「坪尻駅入鋏済」のゴム印も一緒に置かれていたら、自分で捺印してここから乗車しましたという証明になれば・・・。 特急ならそのまま本線を通り過ぎてしまいますが・・・ 坪尻駅も停まる普通列車なので、スイッチバックの線路に入線。前の運転士さんがハンドルを取り外し、後ろへ移動。...

View Article

たちばな丸は動いているが・・・

 1月31日日曜日。本日の「あおがしま丸」は海上状況が良ければ臨時就航の予定でしたが、現在も東京待機中とのことです。「たちばな丸」は三宅島、終点八丈島は入港しました。御蔵島は寄港できる状況ではなかったため通過、欠航です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR北海道だけではなくJR西日本もかっ!?

 今日は爽やかなよいお天気だというのに、中国のせいでどこも行けずホームスティ。例年なら家族で近場の温泉宿・・・のはずだけど、今年は無し。昨年10月の山口以来、ジローさん、ふてにゃんはどこも行けていない状況なのでストレスがたまってしまわないかちょっと心配。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここからJR西日本の山口県に突入

 小倉駅名物の「かしわうどん」。うどんつゆはあっさり系の西日本なので、これも懐かしい味になります。小倉駅に来たら、下関行きの電車に時間が余ったら1杯とか・・・。 鹿児島中央駅を出発したのは9月25日。10月から九州に関する記事を連載し、やっと4ヶ月で本州。 小倉を出発するといっても、およそ1ケ月後にまた舞い戻る予定。家族で帰省旅行だけど、北九州空港からレンタカーなので、小倉駅に行くことはなさそう。...

View Article


本日の船は就航します

 あっという間にもう2月。ずっと時化ていた海がぴたっと凪ぎ、6時半頃就航すると決定されたそうです。東京からの「たちばな丸」も順調に三宅島、御蔵島に寄港し、ただいま八丈島に向けて航海中。予定通り8時55分頃入港し、「あおがしま丸」も9時半出港します。

View Article

2021年 1月 あおがしま丸実績

1月 1日 年始運休1月 2日 年始運休1月 3日 年始運休1月 4日 〇 就航1月 5日 〇 就航1月 6日 × 欠航 条件付(途中で引き返し)1月 7日 芝浦1月 8日 × 欠航 1月 9日 × 欠航1月10日 × 欠航(日曜臨時)1月11日 × 欠航1月12日 〇 就航 条件付 17:05底土港戻1月13日 辰巳1月14日 芝浦1月15日 〇 就航 1月16日 〇 就航1月17日 運休日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

阿波池田駅で徳島線発車待ち

 坪尻を出ると、箸蔵駅、佃駅に停まって、まもなく阿波池田駅。あっという間です。厳密に言うと、佃で徳島線に分岐するので、佃で下車して汽車を待てばいいですが・・・阿波池田から坪尻まで別途の往復乗車券を購入しているので、佃から阿波池田間は重複乗車。 徳島行きは3番線ホーム。15時39分発。今の時間15時12分、待ち時間27分なので、一度改札を出ます。...

View Article

2月4日まで欠航します(あおがしま丸)

 2月2日火曜日。昨日だけぴたっと凪ぎ、船は就航しましたが・・・今日から海上状況が悪化し、東京待機となりました。次回の就航予定は2月4日(木)昼決めとなりました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1年ぶりの下関駅

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

徳島線

 徳島線と名乗っておきながら、佃から徳島の1つ手前の佐古までの67.5キロ。実質列車は便宜を図るため、阿波池田から徳島までの土讃線(阿波池田ー佃)、徳島線(佃ー佐古)、高徳線(佐古ー徳島)の3つの路線を走行。 阿波池田を出発した汽車は佃で徳島線に入り、最初の駅は「辻」。 気になる「辻」の漢字は・・・ 辶...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

旧市内でも海がきれい。福江駅、吉見駅通過

 市街地の風景が続いていた安岡を出ると、風景は一変します。海岸沿いの国道191号線と並行。 福江駅は開業当時からずっと無人駅だと思っていたんですけど、1914(大正3)年から1971(昭和46)年まで60年近く有人駅だったそうです。 下関 ★ 直営駅 みどりの窓口あり 幡生 ★ 業務委託駅 みどりの窓口あり 綾羅木 2020(令和2年)10月1日 無人駅 安岡  2005(平成17年) 無人駅...

View Article
Browsing all 6813 articles
Browse latest View live