2019年初出航は「条件付」
1月4日金曜日。「あおまる」は昨年12月26日がラストランなので、本日は条件付で9日ぶりに動きます!!明日も凪ぐので、2日連続で来てくれそうな気がします。1月の就航回数はたったの5回、という年もありましたが、今年はほぼ時刻表通りに動いてくれたら・・・と思います。
View Article事前押印の「年賀印」&元日の消印
青ヶ島にお住まいのお友達からの年賀状が届きました!!官製年賀はがき、私製のはがきが2通。同じものを3通もいただいています。私が消印のコレクターだということはお見通しのようです。ありがとうございます。 年賀状を出す人が減っているさなか・・・今年は平成最後の年、だということもあり、去年に比べると多く受け取りました。...
View Article残念・・・今日の船は欠航ですっ!!
1月5日。昨日の4日は条件付で出航し、無事に着岸できました。平成最終年の初就航。今日は高気圧に覆われるので、波も穏やか・・・と予想はしていましたが、外れてしまいました。荒れているようです。残念ながら欠航となりました。 明日は日曜運休、7日の月曜日はまだ時化ているようなので、次に来るのは8日(火曜日)になるのでは、と思います。 1月 4日 〇 就航 条件付 1月 5日 × 欠航 1月 6日...
View Article秘境駅、快速は通過っ!
東武日光発会津若松ゆきは1日2本しかない、快速AIZUマウントエクスプレスという列車の名称なので、ディーゼルのわりにかなりの速度で通過。文字がぶれてしまいましたが、上三依塩原温泉口(かみみよりしおばらおんせんぐち)。長い駅名ですな・・・。...
View Articleこれから熊本から長崎へ・・・
特急「A列車で行こう」は16世紀天草に伝わった南蛮文化をテーマに改造されたものなので、中身はステンドグラスを配したインテリアなどかなり華美なもの。しかし、あっという間に熊本に着いてしまいました。せめて博多まで延長運転できればいいんだけど、九州新幹線に譲ってしまい、熊本から博多までの特急が1本も走っておりません。(途中の鳥栖から長崎本線の特急が博多まで)...
View Article南海高野線
南海高野線のことを調べてみると、大阪市浪速区の汐見橋駅から和歌山県伊都(いと)郡高野町の極楽橋駅までを結ぶ、全長64.5キロの路線。大阪から阪和線・和歌山線を利用するとかなり遠回りになるが、南海高野線を利用したほうが大阪市へのショートカット路線。 高野線のうち、「こうや花鉄道」の愛称のある橋本駅 - 極楽橋駅間(特に高野下駅 -...
View Article本日の船は・・・
1月8日火曜日。東海汽船さんのホームページを確認すると、7時10分現在「-」のままになっています。本日の海上状況を見ると、2mから2.5mなので、〇 就航、かなと思います。
View Article八戸から青い森鉄道線
はやぶさ7号は新函館北斗行きなので、東京から4時間ちょっとで北海道!!のはずなんですが・・・その前に、JR線の飛び地路線である大湊線を片付けないと!! 2010(平成22年)12月の東北新幹線八戸~新青森間開業にともない、平行する在来線の経営を第三セクターの青い森鉄道に移管。大湊線も第三セクター化にせず、全国で唯一、他のJRネットワークから外れた飛び地路線となりました。...
View Article今日の船は・・・欠航です
1月9日水曜日。1月5日に出した予想のとおり、今日の船は欠航となりました。昨日は条件付で無事に入港。 明日の10日は芝浦で積み荷作業、11日(金)はたぶん、条件付で動いてくれそう。12日(土)も大丈夫でしょう。 「あおまる」は1日1往復しかありませんが、内地とつながる貴重なライフラインです。今年2019年は就航率がアップできますように・・・。
View Article個性な駅がたくさん!
東武日光駅から会津若松まで東武線、野岩鉄道、会津鉄道、JRの4社もぶっ通しの列車、要所時間は3時間近く。ドラマのように変わりぬく景色を眺めながらなので、苦にならない、あっという間。 テレビで何度か見かけた、茅葺屋根の湯野上温泉駅。 桜のシーズンになると、あたり一面ピンク色に染まるらしいです。 11月22日はこのような風景。 次は、芦ノ牧温泉駅。...
View Article「犬」の字はとても奥深い
「犬」の漢字をよく見ると、もともとは「人」に一本の棒を差し込んで、「、」 家族や社会に出ればまわりに支え合いながら生きていくので、ノ と 乀 合わせて「人」となった。 犬も、もともとは人間と共生する生き物だから、このような漢字が出来たかも知れませんね。
View Articleけーおー観光
ニュースで報じられていましたが、KO観光がキセルで2億円搾取。キセルというのは、喫煙道具の両端は「カネ(金)」のイメージからにして改札に入場するための最低料金のきっぷと、目的地付近のきっぷの2枚を所持し、途中の運賃を踏み倒す不正行為を指す。あるいは、無札で改札を強行突破するのもキセルの一種。...
View Article特急「かもめ」走行中~!
今、気づきましたが、検札のチケッター押印跡無し。こんなに混んでいる指定席にお客さんが座っていれば、指定席券を持っているはずと検札は省略しているかも知れませんが・・・。自由席特急券で空いている指定席に座るお客さんがいるかも知れないと思って、まめに検札を!私がもし、車掌さんになったとしたら、お客さんはどんなきっぷを持っているか見るのが楽しみでまめに検札してしまいそう。...
View Article本日の船は欠航となりました
1月11日金曜日。昨日は東京積み荷作業後、時化が見込まれるため、東京待機となりました。今日はケッコーッ!となりました。予想がはずれてしまいましたが、午後から凪いでくるので、明日はきっと船は来るでしょう。
View Article世界遺産の高野山
南海線高野線の極楽橋駅。大阪の繁華街、難波から63.8キロ。関西の大手私鉄なので、運賃は870円。JRだと幹線運賃なら1140円もするのに、南海は安すぎる!!そりゃ、関東の小田急線も新宿から小田原まで82.5キロもあるのに、880円。新宿からJRだと品川経由でも87.7キロ、1490円。...
View Article