国王様の親孝行
国王様は新幹線に乗るときは旅客機におけるファーストクラス級に相当するサービスを受けられるグランクラスか、グリーン。私だったら「普通車」で十分だけど、国王様はいつも予約するときはグレードアップ。私が宿を予約するときは「スタンダード」でも十分。元日に放映される芸能人格付けに例えるとしたら、一流と、三流か映る価値なし。 1月27日(金曜日)は朝からアクアラインが通行止めになるほど強風でした。...
View Article今年でJR30年目。一新するところは・・・!?
JR九州のニュースリリースより・・・ JR九州発足30年目、2017年4月1日から新しく変わります。 新旧デザイン。右側は全国統一の国鉄からJR九州にチェンジしてから初のデザイン。29年ぶりデザイン変更となります。 帽子も國鐵の桐紋に蒸気機関車の動輪マークから九州の主力商品の「つばめ」に変更。エンブレムも「つばめ」になっています。...
View Article本日(1月30日)の就航状況
東 京発 22:30 三宅島着 5:35 (35分遅延)ここで6:00折り返し 東京12:20着予定 御蔵島発 欠航 八丈島着 欠航 八丈島発 欠航 青ヶ島着...
View Article本日(1月31日)就航状況
東 京発 22:30 三宅島発 5:00 御蔵島発 レ 八丈島着 8:40 条件付 八丈島発 欠航 青ヶ島着 新年を迎えたばかりかと思ったら、今日で1月は終わってしまいます・・・。元日の日の入りは16時半頃、今は17時頃。30分延びてしまいました。...
View Article2月1日、2日は船来ないです・・・
明日は凪ぐのに、時刻表通りに東京へ積み荷。残念。長い間船が来なくて島民たちも待っているので、東京行きを取りやめにして臨時就航すればよかったのに。2月3日の天気図は高気圧の等圧線幅が大きいので、北からの風がまだ強い。三宝港は風下なので、条件付きで出航できる可能性はありそうです。貨物兼用便なので、貨物の量が多ければ8時30分出航の可能性も!?...
View Article2017年 1月 あおがしま丸実績
1月 1日 年始運休 1月 2日 年始運休 1月 3日 年始運休 1月 4日 年始運休 1月 5日 × 欠航 1月 6日 〇 就航 1月 7日 〇 就航 1月 8日 日曜運休 1月 9日 × 欠航 1月10日 × 欠航 1月11日 〇 就航 条件付 1月12日 芝浦 1月13日 × 欠航 たちばな丸欠航 1月14日 × 欠航 たちばな丸欠航 1月15日 × 欠航...
View Article日南線でハイライト部分 油津~大堂津間
もう2月。あれからもう2ケ月経とうとしているのに、まだまだ日南線乗車中。本当に長すぎますが・・・。小笠原の話はまだ完結していないし、九州の話も半年以上も続くかも。 ピンボケしてしまいましたが、油津駅。次の駅も大堂津駅。駅名の最後に「津」がついていることから、ずーっと海の入り江のようなものが続き、日南線の中で絶景の区間だと聞いている。動画用のカメラを構えてしまいました。...
View Article次のお料理~
ここは千葉県なので落花生焼酎を注文。檜原村なら「ひのじゃが焼酎」。青ヶ島村なら「あおちゅう」。小笠原村は母島のサトウキビで作られた「ラム酒」。その土地で生産される焼酎を楽しむのも乙なもの。 超超超贅沢な茶碗蒸し。ふかひれの茶碗蒸し 銀杏 エリンギ エビ。ふかひれがたっぷり入っていました! 千葉県産A5ランク かずさ和牛たたき クレソン トマト 和牛の「A5ランク」は最高峰に相当。...
View Article内地へ一時帰省して、また帰ってくるから!!
「いっていらっしゃーい!」「また帰ってきてね!」の旗や横断幕に見送られつつ・・・少しずつ二見港から離岸。いったん離岸してしまうと、次の着岸場所は東京の竹芝。どこにも寄らず、東京直行~!!小笠原諸島がアメリカの占領下に置かれ、八丈島へ引き揚げた旧島民の小笠原訪問、先祖慰霊のため、年に1度は「おがさわら丸」が八丈島寄港便が設定されています。毎年6月が多いです。...
View Article本日(2月3日)の就航状況
東 京発 22:30 三宅島発 5:00 (東京行き8:30繰り上げ) 御蔵島発 レ 6:15引き返し 八丈島着 欠航 八丈島発 欠航 青ヶ島着 御蔵島あたりで引き返してしまったようです。三宅島止まり。あおがしま丸が最後に来たのは1月28日(土曜日)。明日は今日よりも海上状況はよくなるので、就航できる見込み。1週間ぶりに船が決ますっ!!...
View Article日南線の快速 秘境駅は通過しまーす!
大堂津駅を出ると、次は南郷駅。御蔵島でも同じ地名があり、昭和40年頃までは住宅もあって、御蔵島小中学校南郷分校もあった。船が発着している「里」よりかなり離れているため、そこで暮らしていた人々が次々と出てしまい、巨樹が生い茂る廃村。...
View Article本日(2月4日)の就航状況
東 京発 22:30 三宅島発 5:00 御蔵島発 6:05 条件付 八丈島着 9:10 条件付 (20分遅延入港) 八丈島発 9:30 条件付 青ヶ島着 12:30 このような時刻表になるのは久しぶりです。全部時間が埋まっていれば、全島寄港。今日は高気圧に覆われ、暖かくて立春らしいお天気です。 御蔵島はいつも通過「レ」印だけど、今日は久しぶりに着岸成功~!!...
View Article2月5日も臨時就航します
天気図を見ると、2月5日(日)はベタ凪ぎ、6日(月)北海道の東側に低気圧が現れてくるので波が高くなる。日曜日運休して、次の日はケッコー。今日はワンチャンスか?と思ったら・・・ 2月5日は臨時就航が決定されました!!しかし、8時30分発なので、たちばな丸からのお乗り継ぎは不可です。...
View Article突っ込みたくなる産地表示
保健センターから父宛への手紙。父曰く「細かいことびっしりと書かれていてよくわからん!」と。 今日のテレビで見ましたが、岡山済生会総合病院の瀬戸内海巡回診療船「済生丸」 。岡山県、廣島県、香川県、愛媛県の4県に浮かぶ、小さな離島は無医地帯。島民の健康を守るため、この船内で健診を行い、異常が見つかれば本土へ搬送され、治療。救われた「命」がたくさんいらっしゃるとのこと。 日本国憲法 第25条...
View Article立春の珍客
冬になるとなかなか食べ物が見つからず、あそこに飛んで行けば家の中から人が出てきて、食べ物をおのずともらえると学習してしまった、キジバトちゃま。 まあ、確かに庭にキジバトちゃまが待っている姿を見かけると、「鳩のエサ」をやってしまいます。 今日は珍しい鳥さんが来ていました。 なんという鳥さんなんですか?初めて見かけるものです。...
View Articleフライパンを変えたら・・・
故郷の廣島風お好み焼き。古いフライパンだと、ひっくり返すのに、フライパンの底にこびりつき、うまく焼けず。本場廣島でお好み焼きを食べたのはいつだったかな・・・?何もない田舎に住んでいたときは都会のネオンの街に身に置きたいと東京に憧れていたのに、都会生活に馴染まず、房総の田舎町に逆戻りした頃なので、「【広】広島市内」の政令都市はいつも素通り。...
View Article本日(2月5日)の就航状況
東 京発 22:30 三宅島発 5:00 御蔵島発 6:05 八丈島着 8:50 ―――――――――――― 八丈島発 8:30 臨時 たちばな丸入港20分前に出航 青ヶ島着 11:30 今日も貨物兼用便、日曜運休返上で昨日積み残した分を輸送しますっ!!
View Article