
ここは千葉県なので落花生焼酎を注文。檜原村なら「ひのじゃが焼酎」。青ヶ島村なら「あおちゅう」。小笠原村は母島のサトウキビで作られた「ラム酒」。その土地で生産される焼酎を楽しむのも乙なもの。

超超超贅沢な茶碗蒸し。ふかひれの茶碗蒸し 銀杏 エリンギ エビ。ふかひれがたっぷり入っていました!

千葉県産A5ランク かずさ和牛たたき クレソン トマト
和牛の「A5ランク」は最高峰に相当。

和牛のタレ。

すると、父が「真ん中はなにもねーじゃないか!」と。
「よーく見なさいっ!真ん中はごま油岩塩入り」
私は貧乏庶民なのか、A5ランクのものをいただくのはこれで初めてなのかも??

デザートではなく、箸休め。レモンジンジャーのシャーベット。確かにレモンの味はしますが、ジンジャー(生姜)は全然気づかなかった。まだまだ「王の食事」は続きます。私はスタンダード、ノーマルを好むけれど、国王様と一緒だとGACKT級。