Quantcast
Channel: 東京アイランド
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live

今日は・・・ケッコー!!

 2月9日火曜日、あおがしま丸は欠航となりました。今度は、12日金曜日の予定です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あおがしま便り

 2月だというのに、まるで真夏!?職場の来訪者スペースは暖房を入れるが、事務室はあまり暖房を入れない。寒いっ!と厚着してしまいます。2月の太陽が眩しすぎて、少し逆光になってしまいました。お便りによれば、「日曜日、大千代に行く道からです。」とのことでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金華駅(その1)

 今度は金華(かねはな)駅です。駅名からにすると、金(ゴールド)の華やかというイメージだというのに・・・実際はゴーストダウン化、しかも、利用者ゼロの状態が続くため、駅としての営業は今年(2016年)3月25日まで。北海道新幹線開業とともに廃駅。  金華 → 下白滝 や 旧白滝 → 上白滝...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高岡駅

 JR西日本の交直流電車(521系)をベースにした、あいの風とやま鉄道の新型電車。車両のデザインやインテリアは京阪神の新快速225系に酷似。あいの風は交直流、新快速は直流。富山を過ぎて、あっという間に高岡駅。  滑川から城端行きは100キロ未満、「下車前途無効」と印字されていますが、ここは「あいの風」と「JR城端線」は別会社の乗り換えなので、下車は認められています。...

View Article

本日は就航です

 2月12日金曜日、あおがしま丸は9時30分、底土港から出航します。東京からのたちばな丸が遅延し、9時15分入港、底土港に入港します。お乗り換え時間は15分しかございません。  2月 8日(月) ○ 就航   2月 9日(火) × 欠航  2月10日(水) 辰巳  2月11日(木) 芝浦 建国記念日   2月12日(金) ○ 就航 ――(ここから予想)――  2月13日(土) △ 条件付...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金華駅(その2)

 時刻表を見て・・・驚愕!!...

View Article

残念・・・本日はケッコーッ!!

 昨夜出航しました、八丈島行きの「たちばな丸」は条件付き。御蔵島は通過、予定より少し早めの8時40分入港、折り返しの便は9時10分出航となりました。  あおがしま丸は条件付きかなと予想していましたが、南からの春一番の影響で欠航となりました。  春一番で多少海は荒れるので、しばらく欠航が続くかと思います。17日も難しいかもしれません・・・。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あおがしま便り

 昨日(2月12日)の画像が届きました!!東京から南へおよそ370キロ、緯度は北緯32度27分。宮崎市も北緯31度54分。しかし、宮崎市と八丈島や青ヶ島の最低気温を比較してみると、青ヶ島のほうが若干高めになっています。池ノ沢あたりだと、地熱で温められているので、2月でもオオタニワタリが自生しているのが見えます。明日葉も1年じゅう収穫できるとか・・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

城端(じょうはな)線の話をする前に・・・

 高岡駅はもともとJR北陸本線。新幹線開業後は、第三セクターのあいの風とやま鉄道に転換。高岡から北へ伸びる氷見線(氷見まで16.5キロ)と、南へ伸びる城端線(城端まで29.9キロ)は全国のJR線とはつながらない飛び地になっています。ここだけでなく、東北新幹線新青森延伸により、東北本線が青い森鉄道に転換、野辺地から大湊までのJR大湊線も飛び地。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は珍しく暖かい日

 2月14日は春一番の影響で、南からの暖かい風がやってきました!!今日は珍しく暖房器具にスイッチは入れませんでした。まるで小笠原か沖縄に滞在しているかような気温。東京都練馬区では24.8キロを記録するなど、2月の夏日!!でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

巨大茶碗蒸し

 今日の夕食。  母の得意料理、巨大茶碗蒸し。キャベツ、ほうれん草、お餅、しめじ、エリンギ、蒲鉾、栗、伊達巻・・・たっぷり詰まっています。御飯もトッピングすればリゾットになるはずだけど、お餅入りなので、御飯なし!料亭で出される茶碗蒸しは、かなり上品で小さな器で出されるのが常識なんですが、それを逆手にとった発想。これでも美味しいです(笑)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

金華駅(その3)

 金華駅だけでも小幌駅に次いで長すぎる記事になってしまいます。小幌駅は「日本一秘境駅」なので、駅の維持代を豊浦町が負担するという協議のうえで平成29(2017)年3月まで存続決定されました。できれば、契約更新以降も存続できれば・・・。  金華駅は北見市内にありますが、JR北海道が北見市に金華駅を廃止してよろしいかと伺いを立てたところ、すんなりとOKが出たそうだな。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

札幌スープカレー&行きつけの鮨屋

 2月14日はとても過ごしやすかったのに、一転し、今日はとても寒い1日となりました。暖房ON。  午前中の買い出しが億劫なので、家にあるものをかき集め。去年9月、札幌発のカシオペア乗車前に購入したスープカレー発掘。札幌といえば、札幌ラーメンと、札幌スープカレーが名物のようです。今年の3月26日北海道新幹線開通。...

View Article


今日も欠航

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

城端線(その1)

 高岡から城端まで29.9キロ、580円区間。歴史はとても古く、明治30(1897)年開業。当時は鉄道省ではなく、中越鉄道。 開業してから23年後の、1920(大正9)年、日本国有鉄道化。中越鉄道にちなみ、「中越線」。今の城端線に改称したのは1942(昭和17)年。...

View Article


ICカード 来春以降 石川の北陸線 IRも導入検討

(中日新聞 2月16日より抜粋) JR西日本は、石川県内の北陸線でICカード「ICOCA(イコカ)」を来年四月以降、順次利用できるようにする方針を固めた。城端線(富山県)の新高岡駅でも使えるようにする予定。  北陸では二〇一七年度末までのICカード導入を目指していたが、昨年三月の北陸新幹線開業による需要の高まりなどを受け、時期を早める狙いとみられる。...

View Article

今日も欠航

 少しずつ回復に向かっていますが、今日は欠航となりました。御蔵島も通過していますので、たちばな丸の八丈島入港時刻は予定より早めの8時30分頃です。...

View Article


18日臨時就航!?(今後の予想)

 2月12日(金) ○ 就航  2月13日(土) × 欠航 ヘリ ×(強風のため)  2月14日(日) 日曜運休 ヘリ ×(強風のため)春一番  2月15日(月) × 欠航 ヘリ ○(条件付)  2月16日(火) × 欠航  2月17日(水) × 欠航 ――(ここから予想)――   2月18日(木) 芝浦 → ○ 就航(臨時)  2月19日(金) ○ 就航  2月20日(土) × 欠航...

View Article

金華駅(その4)

 動画をアップするのは久しぶりです。ずっとやっていないと忘れてしまいそうなので、16時37分発の汽車を見送るシーンを収録。音が出ますので、ご留意ください。...

View Article

本日は条件付きですっ!

 本日は、臨時就航します。海上状況はまだよくならないのか、「条件付き」底土港9:30発です。明日は高気圧に覆われるので、就航は確実。明後日の土曜日は低気圧接近に伴い、欠航。  時刻表通りだと、今日は芝浦、明日就航して、明後日欠航。日曜日もダメ・・・で今週1回だけになってしまいます。就航率を上げようと本日臨時就航します。月曜日あたりから回復できるでしょう。

View Article
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live