Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

高岡駅

$
0
0

 JR西日本の交直流電車(521系)をベースにした、あいの風とやま鉄道の新型電車。車両のデザインやインテリアは京阪神の新快速225系に酷似。あいの風は交直流、新快速は直流。富山を過ぎて、あっという間に高岡駅。

 滑川から城端行きは100キロ未満、「下車前途無効」と印字されていますが、ここは「あいの風」と「JR城端線」は別会社の乗り換えなので、下車は認められています。
 県都、富山は未導入だというのに、高岡駅はいち早く自動改札機設置!!(本格的な稼働は2016年2月からだそうです)

 城端行きは10時50分っ!!と再確認。

 高岡駅も近代駅な駅舎に生まれ変わっていました。
 ところが・・・

 JR時代の「みどりの窓口」をあいの風に引き継いでいます。しかし・・・クレジットカードは使えませんっ!!とのこと。JR西日本にみどりの窓口なら、委託駅でも全国のJR各社のサービスに準していますが、ここは「あいの風」に転換し、端末を操作するのは「あいの風」の社員。委託する範囲が削られ、指定席券と乗車券発売といったように最低限の取り扱いのみ。

 例外的に、定期券購入のみクレジットカードは使える、とのこと。

 運賃表。

 JRだけではなく、IRいしかわ鉄道やJR氷見線・城端線、あいの風経由JR高山線や、IRとJR北陸線3社またがって1枚にまとめるなど、連絡乗車券も組み込んでいて、よほど詳しくなければ難しそう。

 今日は雨が降っていて、見られませんでしたが、晴天時、駅からの風景写真。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles