本日も欠航です
11月10日火曜日。朝からよいお天気なんですけど、八丈島近海では波が出ています。本日も欠航となりました。本日も御蔵島を通過し、予定より10分遅れの9時に八丈島入港予定。海が荒れていると、船の速度も若干遅くなります。ベタ凪ぎだと予定より早く到着することもあるそうです。明日は高気圧に覆われるので、4日ぶりに就航できそうです。
View Article長門二見駅(最終回)
ワンマン乗り場の案内表示。ホームがとても長いのにやってくる汽車は1両か2両。ワンマンのときの1両編成のときは、後ろのドアから乗車し、整理券発行機から整理券を受け取ります。2両編成のときは後ろの2両目は完璧に締め切るので、1両目の後ろドアから乗車し、運賃および乗車券回収箱の置いてある運転士さん側のドア付近から下車。...
View Article本日は条件付き
11月11日水曜日。今日はワンワンワンワンの日です。本日の船は、条件付き出航が決定されました。東京からの「たちばな丸」は御蔵島入港し、9時頃八丈島入港予定。30分後に「あおがしま丸」が出航します。明日(12日(木))は芝浦積み荷作業のため、運休日。13日(金)は安定しているお天気なので、就航できるでしょう。
View Article臼杵まで進みました
中国ウィルスの第3波と言っていいほど、全国で感染者が急増中。本日だけでも大阪256名、東京317名。 職場のアマビエさまがぱっさりと髪を切ったからこんな状況に?と思い、様子を見たらもうすでにアマビエの髪型を形成している。私は月に2回ほど髪を切ってもらうんですけど、アマビエさまは半年経ってもきれいに伸ばしているし、見た目もおかしくはないし、床屋代も節約できそう。 日代駅通過~!!...
View Article本日は運休日
11月12日木曜日。全国における中国ウィルス感染者のピークは8月10日の15069名。その後、減少に向かいましたが、最近、再び急増し、11月11日現時点では10384名になりました。乾燥した空気は中国ウィルスが空気中に浮遊しやすくなるので、閉めきった空間は危険です。寒くてもまめに換気し外に追い出すといいでしょう。さて、昨日の条件付きは無事に就航しました。本日は積み荷作業のため、運休日です。
View Article青梅線の川井駅で右折・・・
クルマに装着しているカーナビに渋滞情報がついているので、渋滞している箇所を避け別ルートを案内してくれる。国道411号線ではなく、五日市方面の大久野経由。 そういえば、このあたりに1971(昭和46)年に廃止になった、武蔵五日市から武蔵岩井まで2.7キロの岩井支線がありました。廃止跡はもう20年以上昔に検証済みなので、詳しくは割愛。 今日はものすごーくよいお天気でした。...
View Article元乃隅神社
11月1日、日曜日。今日の予定は・・・山口県の何もない田舎で20年近く過ごしたというのに、近所の有名な観光地はまだ出かけていないので、そこに行ってみましょうという話になり、長門市へ。...
View Article昔懐かしい日本家屋で「釜飯」
ランチの場所は検索で上位に輝いていた「奥多摩釜飯なかい」さんのところで。平日なので、空いているだろうとタカをくくっていたのですが・・・ 店舗前の第1駐車場はもう満車。少し離れた場所の第2駐車場では入庫待ちの行列・・・。...
View Article大分駅
11月18日は東京都内で493名、全国で1日だけでも2189人のチャニーズウィルス感染者が出ました。例年なら12月に今年の締めくくりとして、ふらりと見知らぬ土地へ鉄道旅するのが恒例なんですけど、感染状況を見ると予約しづらい。 JR九州の放浪旅に出かけた9月27日は8月に第2波のピークが収束し、下降している頃。そして、今はもう第3波といえる状況。...
View Article本日の船は条件付き
11月20日金曜日。昨日からまるで10月に戻ったかような暖かい気温です。今日は前線の通過に伴い、欠航になりそうだと予想はしていましたが、条件付きで出航が決定されました。
View Article