大分駅ナカでソウルフード
GOTOキャンペーンにより宿泊料金が35%割引。残り15%の地域共通クーポン券は10月1日から発行なので、その時点では発行無し。駅から徒歩1分のホテルは別府温泉から運び湯が使われている大浴場付き。部屋も湯船はありますが、大浴場の温泉でのーんびりと浸かったほうが疲れも取れます。 いつ頃できたんだろう。ピカピカの真新しいホテル。 お部屋も最低限のものは備え付け。...
View Articleつのしま
角島灯台付近のレストラン、グランビスタの店舗先から見える風景。 ずっと大昔、町営連絡渡船でやってきたときは、展望台の1階にギャラリーも併設した喫茶店があって、コーヒーやケーキをいただけたんですけど、今もやっているのかなぁ? 特牛(こっとい)駅も2005(平成17)年に映画ロケのため、西田俊行さん、松阪慶子さんがいらしていたし、ここでも木村拓哉さん。 そういえば、このあたり・・・。...
View Article奥多摩湖
令和2(2020)年11月13日(金)の奥多摩湖。もともとこのあたりは西多摩郡小河内村という村域でしたが、小河内ダムの建設により、村の大半は奥多摩湖の底に沈められてしまいました。湖底に家屋などを残したまま湖になっているので、潜れば昔の面影が見えるかどうか・・・。 もうすっかり秋です。 高いところに家が建っているなんてすごい。...
View Article本日も就航します
11月25日水曜日。本日の船は通常通り出航します。東京から八丈島ゆきの「たちばな丸」は御蔵島を通過したため、8時50分に底土港入港予定。その40分後の9時30分に「あおがしま丸」が出航します。東京寄りの御蔵島は欠航、日本一絶海の孤島青ヶ島は就航という珍しいパターンです。
View Article九州版の国鉄キハ185はド派手に改造
JR四国の国鉄型キハ185系はできるだけ国鉄のオリジナルを残している。(撮影は2017(平成29)年9月) 方向幕も国鉄そのもの。 車内の雰囲気も、国鉄そのものだけど、JR九州は・・・後述。 九州横断特急2号の発車時刻は8時7分、5番線。ホテルから駅まで徒歩1分だけど、15分前に到着。かなり余裕を持っています。...
View Article往生際が悪いチャイニーズ
コロナ起源は「欧州で付着した輸入冷凍食品」と中国主張。3月の時も、米軍から持ち込まれたウィルスだと他国のせいにする中国。 ・ネットニュースは こちら
View Article本日は就航します
11月30日月曜日。ついに11月も終わりになりました。土曜日の船は欠航してしまいましたが、本日は就航します。11月の欠航はたったの5回でした。ざっくりと計算してみると、就航予定日数18日、欠航5日、就航率72.2%でした。
View Article2020年11月 あおがしま丸実績
11月 1日 日曜運休 11月 2日 〇 就航 11月 3日 運休日(八丈島文化祭のため) 11月 4日 辰巳 11月 5日 芝浦 11月 6日 〇 就航 11月 7日 〇 就航 11月 8日 日曜運休 11月 9日 × 欠航 強風 11月10日 × 欠航 11月11日 〇 就航 条件付 11月12日 芝浦 11月13日 〇 就航 11月14日 〇 就航 11月15日 日曜運休 11月16日 〇...
View Article山口県の地産地消
国道191号線二見夫婦岩付近。夫婦岩を少し過ぎたあたりに「豊浦町」や「豊北町」の境界を示す看板がありましたが、現在は下関市と合併しているので、撤去。 道路の左側はJR山陰本線。観光列車がゆっくりと校風明媚な風景を楽しんでもらおうと数分間停車、朝夕夜間を除き、昼間の普通列車も若干速度を落としながら通過するエリア。...
View Article本日就航します
12月に入りました。2020年も残り30日です。今年はどんな1文字だったかと言いますと、「疫」。アマエビさま・・・いや、アマビエさまの大活躍で来年はもうきれいに無くなればと思っています。 本日の船は通常通り出航します。明日(2日)、明後日(3日)は辰巳および芝浦積み荷作業のため、運休日です。
View Article