クルマに装着しているカーナビに渋滞情報がついているので、渋滞している箇所を避け別ルートを案内してくれる。国道411号線ではなく、五日市方面の大久野経由。
そういえば、このあたりに1971(昭和46)年に廃止になった、武蔵五日市から武蔵岩井まで2.7キロの岩井支線がありました。廃止跡はもう20年以上昔に検証済みなので、詳しくは割愛。
今日はものすごーくよいお天気でした。
日向和田駅。宮崎県だったら、「ひゅうが」なんですけど、ここは「ひなた」。
ここからJR青梅線と並行。青梅を出ると、奥多摩までずーっと無人駅。かつては、御嶽、鳩ノ巣駅にも駅員さんが駐在していたのに、現在は無人駅。
軍畑駅。読み方は「いくさばた」。
御嶽駅。その頃は12時15分。目的地には12時半到着し、ランチにありつけると思っていましたが・・・(続く)
↧
青梅線の川井駅で右折・・・
↧