友人は大正駅立ち寄り、私はホテル直行
和田岬駅出発~!!雨風しのぎの小さな屋根が付いているだけで無人駅の青空改札。 昼間は滅多に来ない和田岬線だというのに、夕方になると利用客がどっと押し寄せてきます。 兵庫駅の和田岬線専用改札口。現地の和田岬駅が青空改札なら、ここはちゃんと和田岬の自動改札機が置かれています。 朝早く出発して、昭和駅、それから和田岬。大正駅に寄るとかえって疲れてしまうので、ホテル最寄り駅まで。...
View Article本日の船はケッコー!となりました
7月20日土曜日。台風5号は中国大陸と九州の間、東シナ海にあるというのに、同じ海でつながっているせいか、欠航となりました。昨日の船は条件付でしたが、無事に入港。来週は比較的凪ぐ日が続くので、月曜日から3連続で就航できそうな見込み。
View Article今日は運休日
7月25日、木曜日。毎週木曜日は運休日です。父島より西へ460キロ地点で熱帯低気圧発生ッ! そのまま北上し、近畿から関東にかけて影響が出るかも知れません。明日は、あおがしま丸の運航予定日ですが、厳しいかも知れません。次は月曜日か火曜日。
View Articleオガサワラから帰りました
オガサワラに行きたい病が発症し、5月下旬頃から計画。予定通り(1つだけは私の技量不足、デブが原因で予定変更)にこなし、帰ってきました!!もう少し長くオガサワラでのーんびり過ごしたいと後ろ髪を引かれる思いで戻って参りました。 現地の方からいただいた、見送り用のレイ。...
View Article本日の船は・・・台風6号の影響で欠航
7月27日土曜日。本日の船は台風6号の影響で「あおがしま丸」は東京待機中となりました。次回の就航は7月29日(月)の予定です。台風6号はただいま三重県津市に上陸中ですが、温帯低気圧に変わります。
View Article唐津で再び筑肥線に乗りかえ
26日だけ休暇を入れれば20日から28日まで9連休。20日の船で小笠原に行って、2回も東京行きを見送って、母島にもふらりと寄って27日(土)の船で28日(日)東京に戻ることも可能。しかし、高齢のジローとふてにゃんの世話のこともあるし、小笠原へは通常の1航海。小笠原では東京から来た船が父島で3泊して折り返す。船内2泊も含め、5泊6日を1航海。2航海だと、2週間の旅行になります。...
View Articleあともう少しで新庄
秋田県から山形県に入って最初の駅、「及位(のぞき)」駅舎。無人駅です。 2018(平成30)年11月24日。今は2019(令和元)年7月28日。あと4ヶ月でこのような風景になります。 次は大滝駅。 ここでも無人駅。 「滝」の文字は、なぜか故郷を思い出す。...
View Article平成 → 令和コスタ行橋
大正、昭和、平成はJRの駅名にありますが、令和の付く駅名は福岡県の平成筑豊鉄道が真っ先に命名。平成筑豊鉄道はもともとJR九州の田川線、伊田線、糸田線。国鉄再建法の施行とともに1987(昭和62)年にいったん、JR九州に継承し、その2年後の1989年、平成に改元されたことから第三セクターの「平成筑豊鉄道」に転換。...
View Article