Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

平成 → 令和コスタ行橋

$
0
0
 大正、昭和、平成はJRの駅名にありますが、令和の付く駅名は福岡県の平成筑豊鉄道が真っ先に命名。平成筑豊鉄道はもともとJR九州の田川線、伊田線、糸田線。国鉄再建法の施行とともに1987(昭和62)年にいったん、JR九州に継承し、その2年後の1989年、平成に改元されたことから第三セクターの「平成筑豊鉄道」に転換。
 熊本県の豊肥本線、平成から令和コスタ行橋までの乗車券を発券できるかどうか・・・調べてみたところ、平成筑豊鉄道の連絡運輸は鹿児島本線 門司港-鳥栖間、香椎線、篠栗線、九大本線 夜明-日田間、日豊本線 小倉-大分間、日田彦山線、筑豊本線、後藤寺線の各駅なので、不可でした。

 都府楼南 → 令和コスタ行橋
  経由:鹿児島線・日豊・平成筑豊鉄道 
 
  ¥2,350  なら発券可能。切符の経由欄に小さく「平成」が付く。

 コスタ行橋とは、行橋から美夜古泉(みやこいずみ)間に出来た商業施設の名称。買い物客のために駅を新しく設置する際にJR6社より早くも命名。ちなみに開業は2019(令和元)年8月24日から。

 「令和」を印字された乗車券を記念発券するときは、

 小波瀬西工大前 → 令和コスタ行橋
  経由:日豊・平成筑豊鉄道 

  ¥380   えきねっとや指定席券売機(MV機)では連絡運輸の乗車券が買えないので、窓口で対面販売。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles