2019(令和元)年7月28日。東海地方でやっと梅雨明け。関東も日中は30度を超えていて、もわーっとした暑さなので、もう明けたかも知れません。小笠原に出かける前までは梅雨寒が続き、朝夕はかなり冷えていて布団は欠かせなかったのですが、もうこれからバスタオル。小笠原に着いたとたん、滝のように汗がダラダラ・・・。今年の7月は日照時間が非常に短く、身体がまだ暑さに慣れていない状態で小笠原に行くから疲れが倍増~!!現在進行形の話はここまで。
これからの記事は2018(平成30)年9月24日の出来事です。
猛烈な台風21号の影響で関西空港の連絡橋にタンカーが衝突した事故を受け、海上保安庁は、台風の接近などが予想される場合に、海に面した空港など全国17の重要施設の周辺で、船舶の停泊を禁止する新たな規制を設けることになりました。(令和元年7月26日のニュースより)
2018(平成30)年9月4日 台風21号の強風に流され、空港島から20m離れた下り線の橋桁に衝突し、橋梁が大きく損傷。
2018(平成30)年9月7日 被害の少なかった上り線を利用し、空港シャトルバス運行開始
2018(平成30)年9月12日から14日 損傷を受けた橋桁を撤去
2018(平成30)年9月18日 JR関西空港線復旧
2019(平成31)年2月12日から14日 下り線に橋桁を架設
2019(平成31)年4月8日 完全復旧
![]()
![]()
9月17日に関西空港線が復旧するニュースが入り、再予約。
サーマルヘッド部分が汚れているのか、白スジが入っている状態。常に清掃を行い印刷品位が低下しないようにしたまえ!!私だったら印字状態が気になるとすぐ掃除をするんだけどな・・・。
![]()
14時44分の特急に乗りまーす!!
![]()
281系でした!
![]()
関西空港から大阪を経由して終点、京都のイメージかな。
下り車線の一部が撤去している様子がわかります。(2018年9月24日当時のもの)
これからの記事は2018(平成30)年9月24日の出来事です。
猛烈な台風21号の影響で関西空港の連絡橋にタンカーが衝突した事故を受け、海上保安庁は、台風の接近などが予想される場合に、海に面した空港など全国17の重要施設の周辺で、船舶の停泊を禁止する新たな規制を設けることになりました。(令和元年7月26日のニュースより)
2018(平成30)年9月4日 台風21号の強風に流され、空港島から20m離れた下り線の橋桁に衝突し、橋梁が大きく損傷。
2018(平成30)年9月7日 被害の少なかった上り線を利用し、空港シャトルバス運行開始
2018(平成30)年9月12日から14日 損傷を受けた橋桁を撤去
2018(平成30)年9月18日 JR関西空港線復旧
2019(平成31)年2月12日から14日 下り線に橋桁を架設
2019(平成31)年4月8日 完全復旧


9月17日に関西空港線が復旧するニュースが入り、再予約。
サーマルヘッド部分が汚れているのか、白スジが入っている状態。常に清掃を行い印刷品位が低下しないようにしたまえ!!私だったら印字状態が気になるとすぐ掃除をするんだけどな・・・。

14時44分の特急に乗りまーす!!

281系でした!

関西空港から大阪を経由して終点、京都のイメージかな。
下り車線の一部が撤去している様子がわかります。(2018年9月24日当時のもの)