予想とおり、サンライズ出雲&瀬戸は運転取りやめ(16日出発分)
台風11号接近のため、7月16日始発の寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号は運転を取り止めます。7月16日午前9時40分 JR西日本より発表 【高松・出雲方面】 サンライズ瀬戸・出雲号 (7月16日 東京駅 22時00分発)~(7月17日 高松駅 7時27分着・出雲市駅 9時58分着)...
View Article青島サンクマールの夕食
目の前が海なので、鮮度抜群のお刺身!! 関東近辺では、ほとんど「黒霧島」ばかりで、「白」を見かけるのは稀。「赤」はめらぼうに高いっ!!「赤」を好んで飲まれる方は、かなり富豪な方なんです。 霧島シリーズを作っているのは、宮崎県都城市です。霧島といえば、鹿児島なんですけど、霧島の 焼酎を作っているところは宮崎県ですっ!! 天ぷら。...
View Articleまたもや、青ヶ島がテレビに!!
7月19日(日曜日)朝7:00~ 日本テレビ「所さんの目がテン!」で「青ヶ島の科学!」と題して、青ヶ島が放映されます!! 東京から358キロ!断崖絶壁に囲まれた絶海の孤島「青ヶ島」の魅力! ・二度の大きな噴火によって出来た摩訶不思議な形の火山島! ・人口わずか170人!火山島に暮らす人々の生活に密着! ・カルデラが作り出す大自然に大興奮!カルデラの“中と外”で気候がまったく違う?...
View Articleまさかサンライズ出雲&瀬戸が運休!?
今朝、運行情報を見たところ、寝台特急 ○。昨夜(16日)出航の夜行便は全便欠航。17日の昼行高速ジェット便は全便欠航。夜行便の欠航により、折り返しの東京行き昼行便は全便欠航。17日発の夜行便は、大島行きを除き、全便「条件付き」出航。 ここまでは私の予想通り。本日(17日)発の夜行便は翌朝、伊豆諸島の各島に着岸しますが、そのときの海上状況でないと寄港できるかどうか保障もないため、「条件付き」。...
View Article御蔵島 ○ 就航
昨夜(17日)条件付きで出航しました、伊豆諸島各島行きの大型客船は無事、着岸できたようです。特記すべき事項は、波高3メートルでも御蔵島着岸。御蔵島は青ヶ島と同じく大海原に1本突き出た桟橋なので、波が出ていて、着岸が難しいと判断されていれば、素通りして欠航。午後の折り返し便に再チャレンジになりますが、着岸に成功~!!...
View Article予想通りッ!
2014年は青ヶ島。台風10号がウロウロ。青ヶ島行きが危うし。 予想通り、条件付き出航に賭けて、橘丸乗船。 翌朝、底土港であおがしま丸が横付け。無事に上陸。 今回も台風11号の影響で関西地方に豪雨来襲。相次ぐ運休に京阪神圏のJRは大規模な麻痺。...
View Article中国山地の超ローカル線
サンライズ出雲は定刻より1時間遅れなので、個室でゆったり旅を楽しめました。 中国山地の険しい秘境縦横旅の開始駅で出雲名物のお蕎麦。 こしがあって美味しいです。
View Articleとっとりの夕陽
ここは西日本なので、7時半になってもまだ明るいッ! 山口県の田舎暮らしも、夏は8時くらいに日没は常識。 東京暮らしが始まってまもなく。東日本は日の入りが早いと違和感覚えたのは確か。
View Article鳥取県手話言語条例
鳥取県は手話言語条例が施行されているため、ろう者へのバリアフリーも徹底。 手話で説明できない代わりに刺身の名前札付き。 島根県(松江駅)もJR西日本駅員さんもさっとポケットからメモ帳と筆記具を取りだし説明。 もしかしたら、環境や住み心地は島根県や鳥取県のほうがいいかも知れない。
View Article特急の運転席真後ろ
ずっと昔、山口県の日本海側にすんでいた頃。西日本会社線を利用するときは関門トンネルを潜ってJR九州の駅で購入。九州会社線を利用するときは西日本の駅で購入。 今も相変わらず。JR九州のネット予約して西日本で発券なのでJR九州決済のチケット。(6-タ)。1は北海道、2は東日本、3は東海、4は西日本、5は四国、6は九州。 自由席なので、一番前の運転席真後ろの席を陣取り。...
View Article小幌駅
日本一のキングオブ秘境駅にランキングされている、北海道の室蘭線小幌駅。友人から仕入れた情報によると、JR北海道は北海道新幹線に集中的に投資したいか、利用者が少なくて採算の見込みがないところは次々と廃止にする社長の方針。 留萌線もなくなるし、石北線の金華駅もなくなるし、小幌駅も廃駅にするらしい。...
View Articleここから秘境路線
三好までの芸備線は1日3本ッ! 三好からでも1日4本っ! 長谷駅も朝の2本は通過。3本目の17時は何とこの日の始発。 1本乗り遅れると次はもうない、という過酷なダイヤなんですが、お天気もよく、1秒でも狂いはなく予定通りです。
View Articleあおがしま丸予想
島根県の秘境だというのに、Wi-Fiが使えるところです。 スマホで色々調べるのに少し限界ですが、衰弱した台風12号が復活し、またもや、日本に接近する予想が出ております。 船が動くのは21日まで。22日は辰巳、23日は芝浦、24日はたぶん、欠航。25、26、27日(土日月)は欠航。28日は貨物便としての就航。 スマホで色々と情報を見て計算したものです。...
View Article