三時間も。
この懐かしいキハ40 8128で宮崎からずーっと終着駅まで。 日南の海沿いは左側なので、この座席にしました。 どんな海を見せてくれるんだろう? 終着駅までなんと3時間っ!
View Article志布志駅
ずーっと昔、クルマで佐多岬に向かう途中、1度立ち寄り。今回は汽車で日南線全線完乗。運転士さんは途中で替わるかと思ったら、宮崎からずーっと同じ人でした。 宮崎から長い間お疲れさまでした。切符を記念にもらいたいですが、とお願いしてお持ち帰り~。
View Article今日の一押しの駅!日南線の秘境駅!?
宮崎から乗ってきたのは、「快速日南マリーン号」。快速と銘打っても、ヘッドマークもなく、変わり映えのないノーマルの国鉄タイプの古めかしいキハ40。北海道のローカル線でも活躍しているキハ40が南九州の末端区間に遭遇することもできます。 快速なので、利用の少ない駅は通過。通過する駅はもしかしたら、秘境駅なのかも知れない。でも・・・初めて日南線に乗るので、どの辺りが通過駅なのか把握できず・・・。...
View Article本日は条件付き
天気図を見ても本日は良好。波高予想も1.5mなので、「条件」は付かないかと思ったら、条件付きでした・・・。12月に入って、9日目、2回目の就航ーっ!です。 御蔵島は無事に着岸できているので、青ヶ島も大丈夫でしょう。 明日は・・・西からの波が高く、微妙な感じです。もしかしたら、欠航になるかも知れません。(机上論なので、その通りになるとは限りません)...
View Article800系初乗車
各駅停車の「つばめ」は速達タイプの「さくら」より遅いからと利用しなかったけど、800系は「つばめ」で運用なので、博多までのんびり行きます。 今日の指宿枕崎線は扇風機、冷房が入ったほど暑かったけど、博多は東京と同じくらいの緯度なので寒いだろうな、きっと。
View Article博多駅のイルミネーションもすごい
今日の指宿枕崎線は、12月だというのにまるで夏のようで暑かった。全国のJR線で扇風機が回っていたり冷房が入っているのはおそらく、この区間だけなのかも知れない。扇風機にカバーをつけていなかったので、1年じゅう暑ければ使っているかも!? JRで最北端の稚内駅までは行ったことはあるが、逆の九州最南端はまだ行っていないので、以前からずーっと行ってみたいと候補に上がっていたところです。...
View Article九州にいながらふと日本一秘境の小幌駅を思い出し
1個下の記事、経由欄に「静狩」を書いたので、ふと思い出し。 静狩を出ると、日本一秘境の「こぼろ」駅。 今の小幌駅を確認するのに、 小幌駅ノート管理者のホームページ 今の季節・・・やはり、白銀の世界でした。今日はやけに夏みたいで暑いなと思ったら、向こうは雪。同じ日本だというのに、大きなギャップ。...
View Article