
枕 崎 → 稚 内
経由:指宿枕崎・鹿児島中・新幹線・博多・新幹線・東京・新幹線・新青森・新幹線・新函館・函館線・静狩・千歳線・函館線・宗谷
経由が長い理由は・・・九州新幹線/東海道山陽新幹線/東北新幹線/北海道新幹線のそれぞれの4つの区間に通しの特急券はなく、分割されるため、マルス端末で発券するとなると、このような経由になります。「静狩」は秘境の無人駅だけど・・・長万部で室蘭本線に分岐して最初の駅なので、静狩と印字。
で、3099.5キロですか。ホンマかいな!?
稚内駅も、稚内から枕崎までのオブジェはあるはず。今は稚内駅舎が新しくなり、オブジェも新しくなっているかもしれないので、今すぐにでも稚内に飛んでいきたいけど・・・。

駅舎も新しく変わっていましたが・・・最北端の稚内駅は「みどりの窓口」あり。こちらは無人駅。この先もずーっと無人駅が続き、JR最南端の有人駅は「山川」駅。

本日の一押し!西大山駅。

過去にも1度は来たことはありますが、それはクルマ。列車で来たのは初めて。これで正真正銘、最南端の駅を鉄路で訪ねたことになりますっ!