Quantcast
Channel: 東京アイランド
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live

物事は最初が肝心

 今日で出前ウェイター廃止1週間。つまり、前まではレストランに匹敵するほどのサービスをしてきたが・・・今回は自分で注文票に記入してもらう、セルフサービスに変更。毎日頼む人が今日は空欄。忘れているかも知れないと、結局その人に出向くウェイター。メニューを差し出すと「あッ!忘れていた、頼みます」「はい。ご注文は?」    ・・・・かなり大昔もウェイターだった。(回想)...

View Article


本日も就航します

 4月20日土曜日。昨日の条件付は無事に入港、本日も通常通り就航しますっ!!    日本郵便のサイトをいくら探しても、見つからず。前のサイトのほうが目的の情報を探せたんですけど、今は正直に言うと、ごちゃごちゃになっている感じ。もう少し、工夫したまえよ・・・。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

神奈川県の小田原まで進みました

 大船で熱海行きの東海道本線に乗りかえ。今日はホリデーだから、グリーン料金も安くなるはず!スマホを取り出して、JR東日本のスイカアプリにタッチ。乗車駅 大船 下車駅 熱海 スイカグリーン券 ホリデー料金適用 780円。「えー、50キロ超えているじゃん!」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

思い出します

 定期有料駐車場の抽選に外れてしまい、現在も駐車場争奪戦。8時過ぎるとほぼ全部の枠が埋まってしまうので、早いもの勝ち。枠内に停められたあとのお楽しみは朝のNHK連続ドラマ。今週放映分は、地元で撮影が行われたそうです。地元のどのあたりが出るが、見もの。小湊鐵道の古いレトロ駅舎が出るんじゃないかなと思いましたが、今まで鉄道は出てこなかった。古い建物かな??...

View Article

故郷の離島なのに初耳

 朝8時過ぎ。NHKで「この春、対岸にある小倉の中学校に進学します」と字幕とともに、のどかな海岸の風景。「響灘に浮かぶ藍島」と出ていたので、もしかしたら、北九州市の小倉?そんな島あったっけ?と思ったら、やはり!!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【番外編】昭和から平成ゆきの旅行中に未乗区間発見!

 2019(平成31)年3月15日。鶴見線全線を片付いてから昭和から平成ゆきのきっぷで旅行中のとき。扇町行きに乗っていると、浜川崎駅停車。すると、友人が「浜川崎駅はとても珍しい構造になっていて、ホームが真っ二つに分かれている。いったん改札の外を出て、再び改札に入る。ちょうど大回り乗車中(※)なのに改札の外に出られるなんてレアケースなこと」と話してくれたとき、ん!?向こうにある路線って何線?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐世保バーガーの次は佐世保グリーンカレー

 さっきは佐世保バーガーをいただいたばかりなのに、駅前のカレー屋さんが気になる。...

View Article

本日の船は就航

 4月22日月曜日。本日の船は通常通り就航します。  東邦航空さんも、4月23日(火)から25日(木)まで3日間、機体メンテナンスのため全便運休するとお知らせがありましたので、足を確保できるように24日(水)の、あお丸は臨時就航する予定です。  25日(木)のみ、ヘリ、船が来ない状態になります。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

BRT歌津駅

 やがて、バスは歌津駅。  地図を確認すると、海岸からおよそ300mの高台。2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災では、この付近でも甚大な津波被害があり、  2006年に建て替えた駅舎、線路も流失。(写真はウィキペディアからお借りしました)  まさか、ここまで津波が襲ってくるとは思えないほどの立地なんですが、311はかなり凄まじかったと物語るような風景。...

View Article


23~25日までヘリ運休・本日の船は就航

 4月23日火曜日。25日の木曜日までヘリコプターがメンテナンス中のため、空の旅は運休します。本日の船は通常通り就航します。明日は船運休日ですが、臨時就航の予定です。八丈空港から青ヶ島ヘリポートまで直線でおよそ70キロ、ヘリ20分。船は八丈の底土港を出て、島の南に位置する三宝港までおよそ80キロ、3時間。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これはすごい!JR北海道のホーロ駅名シミュレータ

出所は・・・  ツイッターの情報に入ってきました。これはすごい!と。   ホーロ駅名板シミュレーター  北海道が大好きな、大学生が作成したそうです。私もさっそく試してみました。自由自在に作れ、これは本当にすごい!!  JR北海道なら見慣れたホーロ駅名板だけど・・・自分の好きな地名を入れてみると、これもかなり斬新なイメージに!! まず、  難易度は若干高め。せいしごう ってどこなんだ!?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

親方日の丸的な対応はダメだってば!(怒)

 自宅の固定資産税は私の名義で納付。山口県の何もない漁村の実家は父の名義で納付。年度の初めに納付通知書が届く。口座振替にしているので、期限までに払い忘れたということはない。  「納付書の様式が変わってしまい、書類とともに郵便局窓口へ持って行ったんだけど、ここでは取り扱えないと門前払いにされた」と言うので、書類を確認。  青い払込票を使えば、納付することができると丁寧なメモが付いていましたが・・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

猛烈な台風21号の爪痕

 2018(平成30)年9月4日、近畿地方を襲った猛烈な台風21号。関西圏の鉄道運休が相次ぎ、19日後の23日はほぼ全線復旧。しかし、川は御覧のとおり溢れたままなので、当分の間、川下りは中止。  撮り損ねてしまいましたが、倒木により山がはげているところもありました。  トロッコ車両は座席が狭く、しかも満席っ!!あちこち思うように撮影できず・・・。  まもなく、終点。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2日目。長野から出発!

 長野駅の近距離自動券売機。な、な、な、なんと!JRがしなの鉄道、えちごトキめき鉄道の直江津まで売っているの!?  しかも、オレンジカードでしなの鉄道やえちごトキめき鉄道に乗れるとは!自宅に「国鉄」や「JNR」のロゴが入っているオレンジカードばかり眠らせているので、ここで消費すればよかった!...

View Article

本日(4月25日)のみ絶海の孤島

 4月25日(木曜日)。ヘリコプターは本日までのメンテナンス中で運休中。船も芝浦積み荷作業中なので、本日は交通手段が遮断された、絶海の孤島になります。船とヘリコプターは物資が来るので、首を長くして待っているのは確かです。今からおよそ60年前の昭和30年代は、年に数回しか来なかった。(年に4回前後と書きましたが、実際は月1とか、隔月に来ていた情報もあります)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あれからもう1年か・・・本当に早いです!

 あれからもう1年経つのに、まだまだ連載中。写真を見て、ああ、こういうこともあったな~と書き続けるので、再び思い出すことができる。一石二鳥かな。  現在は26番目と27番目の間。追分から苫小牧間は区間外なので、別途乗車券を用意。...

View Article

本日は条件付です

 4月26日金曜日。本日の船は条件付出航が決定されました。(条件付とは着岸できなくて引き返す可能性はあります)

View Article


今日ヘリ再開。しかし、濃霧欠航

4月26日。まだ4月なのに青ヶ島では、梅雨のようなお天気。しかも濃霧。ヘリポートのHサークルを視認できていなければ欠航。空気が乾いている冬の間ならヘリは安定就航。船は欠航続き。これからの季節、ヘリがダメでも船は動くパターンが増えそうです。

View Article

今日の船は欠航ですっ!

 10連休のはじまり~!!青ヶ島にめがけて、昨夜のうちに「たちばな丸」に乗船、または今朝のANA1便で八丈島入り。しかし、残念ながら本日は天候不調のため、欠航となりました。  明日(28日)は本来運休日ですが、リベンジ!臨時就航されます!!  今日欠航、明日も欠航、次に来るのは月曜日だとしたら、かなり痛手。明日も就航予定とはよかったです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今度は扇町へ!

 平成31(2019)年4月26日。業後、受付の日付印を更埴。ついに、「31」の「3」を取り外し。メモ用紙に押印。1.-5.-7。これでついに平成も、もう終わり・・・。...

View Article
Browsing all 6808 articles
Browse latest View live