Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

早くも1ケ月過ぎましたが・・・ブログはまだまだ2日目です

$
0
0

 この通信日付印が証明するとおり、小笠原に行って早くも1ケ月経過。郵便局の消印は、公印のひとつなので、過去に遡ったり、未来にすることは絶対に不可能です。0-8、8-12、12-18、18-24の時間帯も細かくチェックされるため、更埴したら、帳簿なるものに押印して、正しい日付と時間帯になっているか、複数の局員さんがチェックしてから使用開始。
 午前11時、おがさわら丸が父島に着いて、真っ先に駆けつけた場所は郵便局なので、時間帯は「8-12」で正しいです。5円の東京オリンピック切手も、シーカヤック。これも小笠原に連想する切手だけど、12円のカブトムシって小笠原に居たっけ??
 もしも・・・1ケ月連続の休暇がもらえたら・・・海外旅行??私だったら、青ヶ島と小笠原にするかもー!?1年中暖かい沖縄もいいけど、小笠原のほうがフレンドリーな顔見知りが多いから・・・。青ヶ島8日(2日は東京-青ヶ島の移動日数)、父島9日、母島9日(2日はおがさわら丸移動日数)かな。

 イルカがあちこちシャンプ、シャンプ!!リオ・オリンピックにちなみ、前方伸身宙返り3回ひねり~のイルカも。こういう撮影タイミングを逃してばかりなので、難しい。ひねっているイルカを目に焼き付いておきました。

 動く物体のイルカは撮影に相当な技が必要だけど、夕陽は簡単。

 24時間前にさかのぼると、八丈島-青ヶ島の東側を航海中。24時間後は、母島の夕陽。

 18時20分。日が暮れました~。雲が多く、感動できるほどの残光ではないけど、まあまあかな。内地の24時間は本当に長く感じられるけど、小笠原は24時間があっという間に過ぎてしまう・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles