
昨日の16時12分、札幌駅発車。翌朝9時25分、上野。17時間の旅ですが・・・本当に短かった。小笠原海運の「おがさわら丸」も、7月から真新しい船デビュー!!従来の25時間半から24時間に短縮。小笠原へは、「カシオペア」の運行時間にプラス7時間。日本一秘境のアオガシマは、2010年、2014年に行っているのに、小笠原は2009年が最後。東京の島々のなかで、青ヶ島と小笠原が1番お気に入り。どちらも言えるのは中途半端ではなく、「極端な島」。しかも、山口県下関市で造られた三菱重工業の船でライフラインが結ばれています。

1ケ月前の10時00分00秒、熾烈な競争を勝ち抜いたのは8号車。時報を聞いて、押すタイミングがよかったのか、席取りゲームに着席成功!!あぶれた方々は、キャンセル待ちが出ないか、何度も足しげく窓口へ通うとか大変。飛行機はキャンセル待ちを申し込めば、空席が出た順番になりますが、JRのマルスシステムにキャンセル待ちはありません。空席照会で運よく空席を見つけていれば、勝ち。JR東海の品川駅。ある駅員さんがカシオペアの空席は出ないかとマルスをいじったら、奇しくも1号車1番(展望スイート)に空席があった。魔が差して、思わず「発信」ボタン押下。発券したのはよかったけど、自分は乗らずに自宅へ持ち帰った。1号車1番は「予約済」状態になり、誰も乗らないまま上野を出発。罪悪感がして、上司に相談して、発覚。乗らなくても、自分のポケットマネーから売上金に入れるとか、自分のクレジットカードで決済しておけば、バレなかったはず。よく考えてみれば、九州豪遊グリーン乗り放題みたいに、指定席はすべて金額は ¥***。座席だけ抑えておいて、金額を徴収しない仕組みはある。(業界では「指ノミ券」)カシオペアに「指ノミ券」で発券できる機能はあるかどうか不明ですが・・・。

原券は代金決済。同じ列車の席替えなので指ノミ券。金額は¥***になっているので、売上金の集計には入らないもの。


上の原券を窓口に提示すると、下のような特急グリーン券、特急券も¥***(0円)で出せます。