Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

(╯•﹏•╰); o(´^`)o 今日もケッコーッ(あおがしま丸故障)

$
0
0
 2月22日。たちばな丸は御蔵島通過、8時40分に底土港入港。しかし、そこに就航するはずの「あおがしま丸」はないんです。
 昨日出した予想では、○ 就航だというのに、なぜか欠航となりました。
 朝は悪くても次第によくなるはずなので、条件付きで出航してくれればいいのに・・・ (`ε´*) と思ったら、機体故障のため、欠航しますとのこと(あおがしま丸のツイッターより情報)
 明日の予想は、2メートルのち1.5メートルなので、今日よりはよくなりますので、是非修理完了して、就航を!!

それにしても、昭和時代の村営あおがしま丸時代は、とても凄まじかった。今だったら、最初から欠航確定の海上状況でも小さな黄色い「あおがしま丸」が危険を犯してても、無理にして入港。
 昭和40年代頃。この桟橋ができてから、船が来るようになりましたが、100年前(1865年頃)は1年も来る機会を待ち続けても、ついに来なかったという記録もあります。今日は欠航して、明日は来る!!その頃に比べるとマシかな。便利になりすぎて、三宝港の状態はよいのに何で来ないだーっ!と怒ってしまうのは無理もないです。

 1992(平成4)年から2013(平成25)年まで19年間も頑張ってくれた、前代の「還住丸」。

 当時はその程度でも欠航でしたが、今の新しいあおがしま丸は499トン。多少荒れていても、着岸できればと思いますが、波の動きにより船が上にあがったり、さがったりするので、作業は困難になることもあるそうです。
 日本一辺境で暮らす方々たちはとても大変かも知れませんが、それなりの魅力があります。・+(*゜∀゜*)+・; :*:・。,☆゚'・:*:・。,キラキラ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles