Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

富山へ途中下車

$
0
0
 今夜の宿は、富山ではなく、魚津。富山駅前にビジネスホテルがたくさんありますが・・・翌日は黒部渓谷鉄道なので、早朝出発しなければならない。子どものころみたいに早起きに慣れていれば、いいですが・・・。山口県の何もない漁村で暮らしていたころの通学は下関市の綾羅木(あやらぎ)というところ。鈍足の山陰本線なので、わずか30キロでも1時間。それもDD51機関車牽引のオハ50系。同じDD51でも、「北斗星」を牽引するときは「特急」に劣らないほど、重連(2両)でエンジン全開で疾走するので、速度100キロ近くまで出せるが、山陰本線はカーブや急こう配が多いので、北斗星のような速度は出せない。せいぜい40キロ~60キロの間。朝5時半起床、毎朝6時半の汽車なので、早起きでも苦にならず。西日本の夜明けはとても遅い。(山口県は今の時期、明るくなるのは7時20分頃)特に冬の間は、まだ夜が明けないうちに通学。
 今はすっかり早起きは苦手になってしまったので、朝はゆっくり寝ていたい。黒部渓谷鉄道にアクセスしやすい「魚津」にしてしまいました。当初、金沢から新幹線に乗って、黒部宇奈月温泉駅下車、駅前のビジネス系ホテルに泊まろうと思って、何度も検索をかけてみるがなかなかヒットしない。駅前の様子どうなってんだ?と地図で調べてみると、なんと何もないところでした!!

 これから乗車する新幹線は18時51分、かがやき514号 東京行きなんですが、なんだか変。おかしいところが1つあります。
 「上野」は終点「東京」と同じく全列車停車のはず、「上野」が抜けていますね。新幹線が「上野」の地下ホームを通過するなんてありえないです。

 あっという間に富山駅。降りそびれてしまうと、次は長野になってしまう。北陸新幹線開通前の、富山から長野へのアクセス方法は遠回りしなければならず、かなり大変だったというのに今はあっという間になってしまいました。

 11月22日は日曜日、次の日の23日は勤労感謝の日。連休なのに、人がいませんね・・・。

 中央口に出ると、やっと人がいました。富山は長い間、「裏日本」と言われていましたが、東京からの新幹線開通により、脚光を浴びるようになりました。山口県の長門市や萩、益田や江津、三江線あたりも「裏日本」。

 今夜のディナーはここ。全席禁煙のとやマルシェ。居酒屋にしては珍しく全席禁煙だから、まよわず、ここ。居酒屋はどこでも、紫煙がもわーんとしているところが多く、アウト。愛煙家は自分も吸っているから他人の煙なんてどうでもないけど、吸わない人からにすると刺激が強くてかなり苦痛。12月11日、政府は財源確保のため、タバコ1本あたり3円の増税をする方針を示した、とのこと。次の値上げはプラス60円、430円の銘柄は490円、460円のものは520円。チマチマと値上げするんじゃなくて、1箱千円にしてもらわないと!!1日1箱吸っている方は月に500円×30=1万5千円もの出費になる。それが馬鹿らしくてタバコとすぱっと縁を切った、職場の同僚が増えていて、私も嬉しー!!という状況です。タバコを断つのに一時は苦労するけど、それを乗り越えていれば、それは本当によかったと思うときが来るはずです。次の記事は、居酒屋で出された料理です。さすがに富山、美味しそうなグルメ勢ぞろい!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles