Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

トロイの木馬

$
0
0
 トロイの木馬とはコンピュータの安全上の脅威となるウィルスのプログラム。一見無害なプログラムやデータであるように偽造しておきながら、見えない部分で悪意のある活動をするように仕組まれているコンピュータに寄生するウィルス。コロナも同じく、他人の体に寄生しても、すぐには発症しない。気づかないまま他の人に伝染。自分がかかっているかも知れないと常に考えながらの行動が必要になります。

 特にうちの白いイヌはこんな状態になっても危機感ゼロの状態ですから、何度も手を洗うようにと言い聞かせています。さっと水洗いして、ぱっぱっ・・・。はぁ。こんな状態だと、完全に手を消毒したとは言えないんでしょ!!そんな白いイヌが咳をするようになり、定期検査のついでにレントゲン写真撮影。「それらしい怪しい影が見つかりません。念のため1週間後またいらしてください」とお医者さん。我が家でも検温!と取り出したのはよかったんだけど、体温計を使うのは滅多にない。2008(平成20)年製造のものが出て、電池はもう切れている状態。LR41という小さなボタン電池。近所の店では取り扱いがなく、ネットでぽちっ!
 電池が配達され、検温したところ、正常範囲内。シチズンという時計メーカーだけど、壊れていないんだろうな。本当にこの数字を信じてよいのか!?と新しい体温計を求めに近くのドラッグストアに駆け込み、「体温計ありますか?」「申し訳ありません、今、在庫を切らしています」季節の変わり目に風邪を引く、ということはよくあるケース。白いイヌは昔から味覚音痴だけど、「今日はちゃんと味はありますか?」と確認。「ああ、味はしますよ」「倦怠感(疲れや眠たいとか手話)はしていませんか?」とまめに確認。そういった症状はないとのこと。ちょっと心配はしていますが、1週間は様子見です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles