台風災害に火災保険が使えると理解しているとはいえ・・・損傷箇所はカーポート、フェンス、テレビアンテナの3ヶ所。特に日常生活に困らないとはいえ、保険が使えるのなら、請求して現状復旧したい。まずは、保険が使えるかどうか保険会社との交渉。工事を引き受けている企業とかに連絡するわけですが、Webサイトから申込者の氏名、電話番号、Eメールアドレス、相談したい内容のフォームが付いていたから、「私は耳が聞こえないため、電話に着信があっても出られません。できるだけメールでのやりとりを希望します」と最後に付け足して昨夜の内に送信。翌朝、すぐにメールに連絡があり、ほぉ~対応が早いな~と思ったら、「弊社は電話での対応しか受け付けておりません。申し訳ございませんが電話可能な代理の方がいらっしゃいましたら、電話で連絡をさせていただきます」という内容。メラメラ~!!と炎上し、電話でしか付け付けていないと言っておきながら、こうしてメールで連絡ができるんじゃねーか!!このボケが!!!私にとって必要のないゲスな会社にクレーム入れるだけでも時間の無駄。ぐっとこらえてシカト。
今の時代、ろう者から注文が入ると電話以外の連絡手段を提案する企業が増え続けているところなのに、いまだに電話だけの会社がまだ残っているのは非常に遺憾。しかも、Webサイトのフォームで受け付けてメールで連絡ができる体制を整えておきながら、電話可能な代理の方を優位に立つなんて、非常に失礼なこと。工夫の足りない民度の低い会社なんていらない。
クレームを入れるのは、今後も長いつきあいがあり、無くてはならない存在の企業なら遠慮なく言うけど、今回の企業は2度と頼むことはないブラックリスト入りなので、パス。
今の時代、ろう者から注文が入ると電話以外の連絡手段を提案する企業が増え続けているところなのに、いまだに電話だけの会社がまだ残っているのは非常に遺憾。しかも、Webサイトのフォームで受け付けてメールで連絡ができる体制を整えておきながら、電話可能な代理の方を優位に立つなんて、非常に失礼なこと。工夫の足りない民度の低い会社なんていらない。
クレームを入れるのは、今後も長いつきあいがあり、無くてはならない存在の企業なら遠慮なく言うけど、今回の企業は2度と頼むことはないブラックリスト入りなので、パス。