日常を取り戻せたのに、18時過ぎからまた停電。配電線をつなぐ工事でどうしてもやむを得ず一時切断しているかも、数分で復旧できると思いきや、1時間経っても、まだ停電。ジローさんが「我が家では電気がいつまでも使える幸せを続けられるわけではなく、他の電気が付かない地域へ電気を送っているんじゃないですかね」と吠え始めた。「そんなことではないですよ、電力会社は今、24時間能勢で電線を直す復旧作業中なんですよ。」ジローさんってば、なぜ、ドリフターズのコントみたいな発想を・・・。この前もテレビが映らないドラブルが起きたときも、「テレビのリモコンを押せば、アンテナが倒れたり、向きを変えるんですかね」
2時間経過・・・今回もまた長期停電になるのでは!?と頭をよぎり、どのエリアが停電なのか確認するため車で外出。この付近、高所作業車で作業員が電線を工事中。停電の原因は、たぶん、変圧器の故障か、機器のショート??
このエリアでは停電だけど、少し向こう側の一帯では電気が付いている。地域格差を感じるなあ・・・・。
3時間経過・・・やっと復電!!人間は電気、ガス、水道、通信に依存する生き物なので、1つでもライフラインが絶たれると非常に不便を強いられてしまいます。
今後に備え、照明器具、石油ファンヒーター、扇風機を動かす程度の自家発電機を常備しておかないと・・・。
2時間経過・・・今回もまた長期停電になるのでは!?と頭をよぎり、どのエリアが停電なのか確認するため車で外出。この付近、高所作業車で作業員が電線を工事中。停電の原因は、たぶん、変圧器の故障か、機器のショート??
このエリアでは停電だけど、少し向こう側の一帯では電気が付いている。地域格差を感じるなあ・・・・。
3時間経過・・・やっと復電!!人間は電気、ガス、水道、通信に依存する生き物なので、1つでもライフラインが絶たれると非常に不便を強いられてしまいます。
今後に備え、照明器具、石油ファンヒーター、扇風機を動かす程度の自家発電機を常備しておかないと・・・。