Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

しなの鉄道(もともとは信越本線)

$
0
0

 ここから第三セクターの「しなの鉄道」で妙高高原まで。そこから別会社の「えちごトキめき鉄道」で直江津へ向かいます。
 長野駅で購入した乗車券は1枚だけど、実は2社またがっています。

 雪国なのに、暑い地方を連想させるようなハイカラなデザインの電車がやってきました。

 しなの鉄道のロゴマーク?と思ったら、台湾国鉄のマーク。よく見ると、丸い台の文字にレールの断面図。

 2018年3月26日に友好協定を締結しているので、台湾で使われている車両のデザインをここでも施しているってことです。
 (中身はもともとJR東日本の115系)

 北長野駅。

 三才駅。3歳のお誕生日にこの駅に降り立って、駅名標をバックに記念写真を撮るのも良さそう。
 豊野駅。JR飯山線へのお乗り換えです。飯山線の飯山駅に新幹線が出来ているので、長野から豊野までは第三セクター化。経営分離。
 北陸新幹線の東と西の境界駅は上越妙高駅。しかし、あそこで一斉に停まると運用に支障が出るので、長野で乗務員交代。長野から上越妙高までの59.5キロはJR東日本の路線だけど、運転士、車掌とともに西日本が越境乗務になります。

 牟礼駅。

 やがて雪景色。(撮影日は2019(平成31)年1月)

 ここまで来ると、もう長野と新潟県の県境付近。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles