Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

山口らーめん

$
0
0

 30度以上の猛暑にぶり返すことはなさそうなので、夏の間にこびりついた虫を取り除くお掃除のついでにランプも衣替え。暑苦しい日でも涼しく見えるように夏の間は青系の「昼光色」。その他の季節は温かみのある「電球色」。
 沖縄とか冬でも暖かいところを好んでしまうので、30度超えは半年くらいはあればいいのに、「夏」と思える期間がわずか1ケ月と2週間程度では短く感じる。

 7月の中国山地縦貫鉄道旅のゴール地点、新山口駅で購入した「山口らーめん」の賞味期限が9月なので、あわてて作りました。山口といっても、九州に近いせいかスープは博多らーめんと同じく豚骨スープ。しかも、ひんぎゃの塩らーめんと同じく細麺。
 山口の何もない小さな漁村で暮らしていた頃のらーめんは決まって、ハウス食品の「うまかっちゃん」。ぱぱぱっとできる、インスタントラーメンですが、九州の豚骨スープでした。関東では滅多に見かけません。

 今夜の夕食。枝豆があるので、キンキン冷えたビール!と思ったら、冷蔵庫でビールを管理しているはずの父が「冷やすの忘れました」と。300m離れたコンビニに行けば入手可能だけど、キーッと怒ってしまいました。歩いて行ける距離なのに、かなり面倒くさい。ウチナーンチュ(沖縄人)と同じく300mでもクルマ。(沖縄人はどんなに近くてもクルマなんです)。青ヶ島で300mといえば、商店から郵便局までと同じくらい距離でしょうか・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles