昨日(8月12日)は思いがけないものが届きました!!
![]()
青ヶ島の第41回牛祭りのTシャツですっ!!「青ヶ島」と銘打っているTシャツが増え続け、この夏は休みになると「あおがしま」の文字が入るシャツを着用するようになりました。小笠原や、他の島に出かけても、その土地のシャツは持っていないから、よその島に行っても「青ヶ島」。
毎年、島の子供たちが描いた「青ヶ島」のデザインをシャツにプリントしているので、それが可愛くってPRしたくなってしまいます。
![]()
これはすごい!島の地形をじっくりと観察し、高さまで記録されています。
私は涼しい色の「青」が好みだって、友人もよくご存じのようで・・・。
もう1着も、
![]()
牛祭りではないけれど、あおちゅうのTシャツまでもいただきました!!
![]()
観光客向けに配布している、観光案内パンフレットも、かなりバージョンアップ。作成は青ヶ島村役場。役場もやりますね!!役場といえば、お堅い仕事ばかりやっているのではなく、観光客に対してのホスピタリティも素晴らしい!!
![]()
岡部から歩いていける、周辺の観光マップ。スマホでもGPSが搭載しており、カーナビ代わりに使えるのは確かだけど、村役場・郵便局・小中学校はあるものの、詳細部分は省略されています。迷ったら、スマホの地図と照らし合わせれば、ある程度現在位置はわかるのではないかと思います。
![]()
なんと!今回は星空ガイド付き!!
![]()
何度も見ても懐かしく思い出してしまう、岡部地区の詳細マップ。青ヶ島の道は本当に狭くって、道が分かれているところでも標識が立っていないので、初めての方だと迷路のように思えてしまうのは仕方がないです。(お酒に酔っぱらいすぎると方向の感覚を失ってしまい、来た道すら忘れることもある)日没後、お出かけの際は懐中電灯とこれさえ持っていれば安心!!
![]()
今日は暑さがぶりかえしたので、何か冷たいものを・・・と食棚の中を確認したら、郵便局から景品としていただいた、200g「そうめん」。そうめんと言っても、麺の太さが太くて「冷や麦」(素麺は1.3mm以下、冷や麦は1.3mm以上1.7mm)では?いつも父がこれだけでは足りないと文句ばかり言うので、揖保乃糸(とっても細い)を少し追加して、一緒にごちゃまぜにすると、麺をかんだときの食感が変になるので、やはり別々で。
案の定、父が足りないと文句を言い始めたので、揖保乃糸を茹でて、急激に冷やして、具材はカイワレのみにして追加。さっきの麺と太さが違うと言っていれば、舌が肥えている証拠だけど、それを言わなかった。相変わらず味覚音痴めが!

青ヶ島の第41回牛祭りのTシャツですっ!!「青ヶ島」と銘打っているTシャツが増え続け、この夏は休みになると「あおがしま」の文字が入るシャツを着用するようになりました。小笠原や、他の島に出かけても、その土地のシャツは持っていないから、よその島に行っても「青ヶ島」。
毎年、島の子供たちが描いた「青ヶ島」のデザインをシャツにプリントしているので、それが可愛くってPRしたくなってしまいます。

これはすごい!島の地形をじっくりと観察し、高さまで記録されています。
私は涼しい色の「青」が好みだって、友人もよくご存じのようで・・・。
もう1着も、

牛祭りではないけれど、あおちゅうのTシャツまでもいただきました!!

観光客向けに配布している、観光案内パンフレットも、かなりバージョンアップ。作成は青ヶ島村役場。役場もやりますね!!役場といえば、お堅い仕事ばかりやっているのではなく、観光客に対してのホスピタリティも素晴らしい!!

岡部から歩いていける、周辺の観光マップ。スマホでもGPSが搭載しており、カーナビ代わりに使えるのは確かだけど、村役場・郵便局・小中学校はあるものの、詳細部分は省略されています。迷ったら、スマホの地図と照らし合わせれば、ある程度現在位置はわかるのではないかと思います。

なんと!今回は星空ガイド付き!!

何度も見ても懐かしく思い出してしまう、岡部地区の詳細マップ。青ヶ島の道は本当に狭くって、道が分かれているところでも標識が立っていないので、初めての方だと迷路のように思えてしまうのは仕方がないです。(お酒に酔っぱらいすぎると方向の感覚を失ってしまい、来た道すら忘れることもある)日没後、お出かけの際は懐中電灯とこれさえ持っていれば安心!!

今日は暑さがぶりかえしたので、何か冷たいものを・・・と食棚の中を確認したら、郵便局から景品としていただいた、200g「そうめん」。そうめんと言っても、麺の太さが太くて「冷や麦」(素麺は1.3mm以下、冷や麦は1.3mm以上1.7mm)では?いつも父がこれだけでは足りないと文句ばかり言うので、揖保乃糸(とっても細い)を少し追加して、一緒にごちゃまぜにすると、麺をかんだときの食感が変になるので、やはり別々で。
案の定、父が足りないと文句を言い始めたので、揖保乃糸を茹でて、急激に冷やして、具材はカイワレのみにして追加。さっきの麺と太さが違うと言っていれば、舌が肥えている証拠だけど、それを言わなかった。相変わらず味覚音痴めが!