今朝(5月11日)のテレビニュースを見て、驚愕。
あのクニが、ベトナムやバングラデシュなどの金融機関をサイバー攻撃して90億円ものカネを移動させ、外貨搾取。核開発の新たな資金源になっているのではないかと。
![]()
あのクニのコンピューター事情、このように伝えられていて、ハッカーできるような凄腕がいるとは思いもしませんが・・・。ベトナムやバングラデシュはコンピュータウィルスやセキュリティ対策に対する意識があまりないため、ハッキングされやすいのでは?と思う。
日本は2015年に起きた、年金管理システムサイバー攻撃がきっかけになり、外部からのメールは添付ファイルも含め、無害化に変換され、受信されるようになった。セキュリティーに厳しくなっている。
(Windows8が最新OSだった2013年頃の写真)
あのクニが、ベトナムやバングラデシュなどの金融機関をサイバー攻撃して90億円ものカネを移動させ、外貨搾取。核開発の新たな資金源になっているのではないかと。

あのクニのコンピューター事情、このように伝えられていて、ハッカーできるような凄腕がいるとは思いもしませんが・・・。ベトナムやバングラデシュはコンピュータウィルスやセキュリティ対策に対する意識があまりないため、ハッキングされやすいのでは?と思う。
日本は2015年に起きた、年金管理システムサイバー攻撃がきっかけになり、外部からのメールは添付ファイルも含め、無害化に変換され、受信されるようになった。セキュリティーに厳しくなっている。
(Windows8が最新OSだった2013年頃の写真)