
今週の新刊案内に出ていました。日本人は本を出すのが大好きなのか・・・1週間に出る新刊はいろんなジャンルも含め、1000冊以上なんです!!自分の趣味の本ばっかり偏って買うのではなく、利用者のニーズを考えながら、幅広ーいジャンルのものをバランスよく選書するのが私の仕事。ひとりよがりを防ぐため、最終的に選定委員のメンバーたちが購入するかどうか、協議しながら決定されます。
新刊案内で目星を付けたものは、自分の所蔵として発注。
廃駅ミュージアムという面白い本です。ミュージアムは英語なんですが、日本語にすると「博物館」になります。

國鐵時代、鉄路が網の目のように張らされていた北海道も収録っ!!

わが故郷の大嶺支線もあり!!
九州もたくさんあります!!廃駅が大好きな方にとってはたまらない1冊です!!
利用者が滅多にいなくなり、鉄路としての存続する必要性がなくなっているので、小幌駅や小和田駅など現存する秘境駅よりもワンランク上かな。