Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

早くも12月っ!

$
0
0
<<2017年3月31日まで あと121日(キロ)>>


 このダッシングマシンみたいな日付印。國鐵が民営化された数年までは使用されていた、硬い切符にガチャ!と日付を入れるやつ。このフォントが懐かしい~!!と陶酔しながらおよそ1ケ月は帳簿や伝票、納品書などに押印しましたが・・・この使い方はマニアの度を超え過ぎたのか、誰1人も「切符のヤツでしょう?」と気づく人はいませんでした。
 今の時代、昔のように硬券が普通に売られているところはJR北海道、小湊鐵道、秩父鉄道、小田急電鉄、大井川鐵道・・・かな。40年以上前に製造されたダッシングマシンが壊れてしまい、ゴム印で代用するところが増えているようだけど、このスタンプさえあれば、復活!?
 4.-8.23.川棚温泉から小倉ゆき 鹿児島本線経由 ¥640円 24年前は今のような自動券売機はなく、窓口でオレンジカード減算器も設置。小倉までくださいと磁気プリペイト式のオレンジカードを差し出すだけでも購入可能でした。今は無人駅、自動券売機はありますが、食券のような券売機でオレンジカードは使えず。
 平成4年当時の運賃計算方法はJR6社とも幹線と地方交通線だけなのに、今は本州3社から島国3社へのまたがるのに通算加算額も計算するので、かなり面倒。24年前は640円だったのに、今は710円に値上げ。
 3月31日まであと121日。3月31日、青ヶ島に到着するというバーチャルの船は、来週になれば、御蔵島と八丈島の中間地点。八丈島は1月20日頃。(残り70キロ)。いつもはのんきにしていて、直前になっていつも慌てるから、八丈島を出たら、身辺整理開始っ!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles