撮影日は9月4日です。千葉のコメは4月上旬に田植えが始まって、8月下旬にはもう稲刈り完了。山口県の何もない田舎に住んでいたころは6月上旬に田植え、10月下旬に収穫。今の、田舎に引っ越ししてからやっと気づきました。千葉の田植えが早くて、収穫も早い。
島根県は山口県に近いのか、稲はまだまだ青いところもあるし、黄金色になっているところはまもなく収穫。
出雲大東駅までの風景を収録。
出雲大東の次は、「南大東」駅。沖縄県の「南大東村」と全く同じ駅名。
沖縄本島から400キロ離れた極東の北大東村、南大東村。
青ヶ島より非常にアクセスが困難な場所なのかも知れない。
青ヶ島行きは 羽田空港 7:30 - 八丈空港 8:25
八丈空港 9:20 - 青ヶ島 9:40 (ヘリ)都心からわずか2時間10分で日本一人口の少ない秘境の青ヶ島へ到着!!
北大東村は1島1村制で700名。南大東村は1430名。極東の地とはいえ、人口はますます多い。
羽田空港 10:40 - 那覇空港 13:15 ANA469便
那覇空港 13:45 - 北大東空港 15:45 (エアコミューター)
ANAとエアコミューター正規運賃 8万円なり!!
青ヶ島は何回も行けるけど、北大東島や南大東島は、非常に難しいかも!?