豊浦駅-大岸駅-礼文駅-小幌駅-静狩駅-長万部駅。どれか1つだけ除き、駅前または駅周辺に必ずあるもの。それは何でしょう??
↓
↓
↓
↓
↓
それは・・・郵便局!! です。小幌だけ、郵便局無し。あとの4つはすべてあります。
![]()
大岸郵便局。民家が疎らに点在する地域。大岸駅前にクルマを停めて、汽車に乗り換えて礼文、小幌も良さそう。今回は礼文駅前の郵便局に寄るので、礼文から乗車にしました。
![]()
大岸から礼文に向かう途中の道。
![]()
この風景を見ると、なんだか、あまちゃんの小袖海岸に向かう道に似ています。
![]()
ここは北海道だというのに、三陸の海と見間違えそう。
![]()
青森県内の五能線沿線も似たような風景あり。
![]()
礼文駅前の郵便局到着。この先に礼文華小学校。大岸と同じく、民家が点在。郵便局は全国津々浦々どんなに人口の少ないところでも必ず設置されており、数は2万4千局。ゆうちょ銀行のオンライン回線も全国どこでも繋がっている。母島簡易郵便局も局番号01850、ATMは設置されていませんが、窓口にキャッシュカードを差し出し、暗証番号のテンキーを押すだけでも、引き出しは可能。しかも手数料無料~!!
![]()
礼文郵便局の中から向かいの駅舎が見えます。
![]()
礼文駅。比較的新しいです。
![]()
その隣が日本一秘境の小幌だとは・・・。
![]()
2年前の26.5.17、遊び心で発券したJR九州・小倉駅発行。まさか、2年後の5月13日に実乗するのは思わなかった。実乗する切符は、他社ではなく、地元を応援するつもりでJR北海道で発券。
↓
↓
↓
↓
↓
それは・・・郵便局!! です。小幌だけ、郵便局無し。あとの4つはすべてあります。

大岸郵便局。民家が疎らに点在する地域。大岸駅前にクルマを停めて、汽車に乗り換えて礼文、小幌も良さそう。今回は礼文駅前の郵便局に寄るので、礼文から乗車にしました。

大岸から礼文に向かう途中の道。

この風景を見ると、なんだか、あまちゃんの小袖海岸に向かう道に似ています。

ここは北海道だというのに、三陸の海と見間違えそう。

青森県内の五能線沿線も似たような風景あり。

礼文駅前の郵便局到着。この先に礼文華小学校。大岸と同じく、民家が点在。郵便局は全国津々浦々どんなに人口の少ないところでも必ず設置されており、数は2万4千局。ゆうちょ銀行のオンライン回線も全国どこでも繋がっている。母島簡易郵便局も局番号01850、ATMは設置されていませんが、窓口にキャッシュカードを差し出し、暗証番号のテンキーを押すだけでも、引き出しは可能。しかも手数料無料~!!

礼文郵便局の中から向かいの駅舎が見えます。

礼文駅。比較的新しいです。

その隣が日本一秘境の小幌だとは・・・。

2年前の26.5.17、遊び心で発券したJR九州・小倉駅発行。まさか、2年後の5月13日に実乗するのは思わなかった。実乗する切符は、他社ではなく、地元を応援するつもりでJR北海道で発券。