Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

今回最大のメインはこれ!ですが・・・たくさん出来事がありました

$
0
0

 今回の最大メインはJR北海道のH5系に全区間乗ろう!のはず・・・今回もずいぶんと道央から道南をめまぐるしく観光。
 たぶん、JR北海道の車両が東京まで行くのは今回が初めてだと思います。カシオペアはJR東日本所有。北斗星は、北海道と東日本共同なので、混編成。

 わざわざ「はやぶさ22号」を選んだのは、ラインカラーがラベンターのJR北海道。4編成製造してあるが、本運用しているのはわずか2編成のみ。残りの2編成は予備なので、出番はあまりない。
 ほとんどがJR東日本のE5系ばかりなので、H5系は、非常にレアなんです。

 JR北海道・H5系運用ダイヤ

(第1編成)
 新函館北斗 6:35 → 東京  11:04 はやぶさ10号
 東京   11:20 → 新青森 14:43 はやぶさ17号(東北新幹線内完結)
 新青森  17:44 → 東京  21:04 はやぶさ32号(東北新幹線内完結)
 東京   21:44 → 仙台  23:47 やまびこ223号(東北新幹線内完結)

(第2編成)
 仙台    6:40 → 新函館北斗 10:07 はやぶさ95号 
 新函館北斗12:44 → 東京    17:04 はやぶさ22号
 東京   17:20 → 新函館北斗 21:48 はやぶさ29号

 左は東日本のE5系、右はH5系。どうしてもH5系に乗りたいので、はやぶさ22号を選択。JR北海道の車両で東京に帰りたいと思えば、朝6時35分と、12時44分の2本しかない。
 JR北海道の車両が東北新幹線完結で運用しているのは、東日本のE5系が新青森から新函館北斗間の運用が多いため、車両使用料の相互清算で東北新幹線全線の運用に割り当て。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles