Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

2016年4月30日のあおがしま

$
0
0
 4月30日は観光客67名もどっと押し寄せた青ヶ島。民宿もレンタカー業者さんも嬉しい悲鳴!?でも、ずっと昔(平成11年、1999年)の様子をよく知っている私にすれば、青ヶ島が有名になりすぎて、ちょっとヤキモチ(笑)。
 島民の皆さんも、観光客がどっと押し寄せてきて、怪我人は出てこないか、羽目を外す人は出てこないか、民宿の予約が取れずキャンプ場で何かトラブルは起きないか、ハラハラドキドキしているはずです。いつもよりは賑やかになり、通常の青ヶ島じゃないのは確かなんですから・・・。
 1999年当時は、観光客は滅多に来なくて、とてもひっそりしていて、ここぞ秘境だ!!と実感できました。
 今まで青ヶ島が出る夢を見ていて、1番インパクトが強かったのは三宝港から池之沢へ抜ける全長505メートルの青宝トンネル。夢の私はトンネルの中を歩いていました。出口の明かりは池之沢。歩くたびに天井が次第に低くなり、両壁も少しずつ狭くなり・・・「このトンネルおかしいぞ!!」と思ったら、トンネルの天井や両壁に挟まれて身動きできない!!と苦しい!!目覚めてしまいました。たぶん、これは睡眠時無呼吸症候群なのかも知れない??
 また同じようなインパクトの強い夢。今のあおがしま丸が出る前のずっと昔。その頃の定期船は小さな119トンの還住丸。夢の中ではなぜか、新堤ではなく、旧堤。青ヶ島から帰ろうと、思ったら、スーツケースを持った人たちで長蛇の列。還住丸の定員は45名なので、こんなに人だくさんで私も乗せてもらえるか!?結局、定員超過で乗れなかった。乗ろうと思っていたのに還住丸を見送るシーン。それが現実化!!67名は長打の列ですよ、本当に。もう1つの夢。宿の精算をしようとしたら、女将さんが出てきて、「えっ?今日はケッコーッなんですよ!」と両手をバッテン。今日は帰れないからもう1泊だね、っていう感じの夢。

 青ヶ島のお友達から送られてきた、4月30日の様子。白い鳥さんが見えますね。あれは何という鳥なんでしょうか・・・。

 うーん、これは?あおちゅうの工場なのかな?

 島で見る夕日は感動そのもの。多くの観光客もこの光景を楽しんだに違いない。

 観光マップが新しくなりました!!観光客が増えたため、お手洗いの場所、細かな案内や注意事情が付くようになりました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles